現代福祉学部の魅力
こんにちは
私の無駄絡みにいつも笑顔で対応してくれる☺️りりからバトンもらいました!4年いとです!
今回は現代福祉学部、略して「GEN-PUKU」について紹介します!🤘🤘🤘
現代福祉学部は、福祉、まちづくり、心理の3つの分野を複合した学部で「みんなが活き活きできる、より良い社会とは?」を学ぶところです!
何か現福っぽい写真ないかな〜と漁ってみたところ1枚たけあったのでご紹介
通称 : げんぷく原っぱ
現福食堂の目の前にある何もないただの原っぱです。
空きコマに、よくバトミントンしてたりキャッチボールしてたりと意外と稼働率が高い原っぱ
お昼寝してる人もいます😴
私もラクロス始めたての頃、同期とここでパスキャッチの練習をした、思い出深い場所です。下手だったのでよくボール飛ばしては無くしてました笑
今年も何個か授業取る予定ですので授業後とかに一緒にラクロスしましょう〜🤩
次に、ラクロス部の現福メンバー紹介✊
4年らび、いと
3年える、なな
○らび
・成績スーパー優秀ウーマン
・顔がお兄ちゃんと激似🐰DNA恐ろしい
○える
・学部の日程とか試験の連絡事項を教えてくれる神様
・代償に楽単を教えろと脅してくる😣
○なな
・大学で会う頻度多め、もはやストーカー
・会うたびインスタのストーリー上げてくるのやめて🤗
以上、メンバー紹介でした〜ラクロス部内でもいくつかある絶滅危惧学部に位置する現福、仲間入りした際には是非アットホームな現福会ひらいて盛り上がりましょう!
・現福の合言葉「well being」のW🤗ポーズ
私がこの学部を選んだ理由は、漠然と社会について学びたいと思っていて、いくつか学部で迷っていた時に偶然何かの学校案内の紙に「学生の学部満足度第一位 現代福祉学部」と書いてあったのが目に留まった😳ので、じゃあここにするか〜と決めた記憶があります笑🤗単純!
実際、学部の授業や教室の外に出て学ぶ実習を通じて色んな人と出会い、沢山刺激をもらった3年間でした!
授業のスタイルはグループディスカッション形式をとる授業が多々あり、こういう考え方もあるのか〜と学生同士での気づきが多いです!
「より良い社会とは?」など、何を学ぶのかはっきりしてない分、幅広ーーーく色んなことを学んで、その中から自分の興味があることを突き詰められるのがこの学部の魅力だと思います🌟🏃♂️
学部の良さとラクロスを結びつけるのが難しいですね🙄とにかく
一緒にラクロスしましょーーー!
現福会やりましょーーーーーーーーーー!!
部員一同お待ちしてます🤩🥍
次は、私の無駄絡みをいつも静かに流す新2年生すみに、魅惑の文学部を紹介してもらいます👏