部活終わりのシャワー仲間もちからバトンタッチした3年のトムです🚀


本気で転部を考えてた時期もありましたね、懐かしい😂
そんな自分の学部イヤイヤ期があった私が紹介するのは〝デザイン工学部〟🛠🖌
(今は大好きなのでしっかり紹介します🐒)
ちなみに私は建築学科に所属しています🏡


実は我がデザイン工学部理系のくせして市ヶ谷キャンパスなんです‼️‼️
実は知らない人も多いかと🙊


2年前の今頃、大きい都会のキャンパスに憧れウキウキしながらガイダンスに行ったらまさかの本キャンパスとは川を挟んだ別の校舎、、、

📸校舎の写真

見た目はかっこいい😇1番駅近の校舎👏
市ヶ谷駅から徒歩3分🚶‍♂️


2年間通ってみて私から見たデザ工の印象はこだわりのある人が多い!
服とか髪色とかメイクとか小物とかすごいみんなこだわってて個性がすごいですね🤭
何か変えると男女問わずすぐ気付いてよく話してるって感じです
私はジャージ多めなのである意味個性ですがそのおかげで教授とかにもよく頑張ってと応援されます😂


普段は普通の大学生って感じの学部ですが作品提出1ヶ月前くらいからは雰囲気ががらりと変わり、臨戦態勢💥

お互いがお互いの作品をアドバイスしあったり、やり方教えあったり、自分と似てる作風の人はちょっと意識しちゃったり🤭
最終審査で教授たちに講評を受けれるのは20人くらいなのでライバルでもあり良き仲間でもありって感じでその期間はみんな寝る間も惜しんで制作にあたっています✏️
📸建築学科集合写真

(そんな建築学科の仲間たちと作品提出後)


そんなデザ工の私の1番の推しポイントは
各自専用のロッカーがある!しかも鍵付き🔒
パソコンとか教科書とか模型材料とか道具とかとにかく入れまくれる!

理系って持ち物多そうだし、部活の道具も、、って、そんなことはない!部活の道具だけ持ってれば学校に全部おいてけるんですこれはデザ工の特権です😎


ここまで読んでてまだデザ工って大変そう、部活と両立とかできるのかな?とかの不安がある人もいるかもしれませんが!!!

私はむしろ部活をやってて良かったなって思ってます🥍🌟

作品の案で困ってる時部活の同期とかに相談すると違う視点からアドバイスとかもらえたり👀
一緒に建物見に行ってくれたり🕍
憧れの本キャンパスで同期とお昼食べたり🍴
部活があるからこの日までに終わらそうっててむしろ効率が良くなったり!!!🤓

人と人との繋がりって本当に最高ですね!今の時期特に強く感じてます😊😊
大組織のラクロス部は誇りです🥍

あと2つ頑張るものがあると片方うまく行かない時ももう片方頑張ればいい💪
これでいつも燃え続けられますね🔥🔥


まだまだ不安があると思いますが女子ラクロス部のSNSで随時質問待ってます🍊
📸同期の写真

(なんだかんだ頼りにしてるし尊敬してるそんな大好きな同期)

次はザ・大学生が多く属すると推測されるキャリアデザイン学部についてりりが紹介してくれます🐵