Excelの便利な使い方サイトをアップしました。
http://hoseishokai.jimdo.com/
今回は、日別の売上からどんなデータが取れるかについて更新
今後もいろいろとアップしていきますので、よろしくお願いいたします。
ご要望などお気軽に。
Excelを利用してきて、「こういうことできるかな?」など、困ったことを下記のサイトにまとめていきます。
随時アップしていきますので、Excelでわからないことやできるか疑問なことなど、サイトからお気軽にご連絡ください。
はぅつぅ~Excel
http://hoseishokai.jimdo.com/
随時アップしていきますので、Excelでわからないことやできるか疑問なことなど、サイトからお気軽にご連絡ください。
はぅつぅ~Excel
http://hoseishokai.jimdo.com/
無料Androidアプリ「日商簿記仕訳問題集」シリーズ Version1.6をリリースしました。
<日商簿記3級仕訳問題集Free>
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hoseishokai.boki3_shiwake_free.main
<日商簿記2級(商簿)仕訳問題集Free>
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hoseishokai.boki2_shobo_shiwake_free.main
<日商簿記2級(工簿)仕訳問題集Free>
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hoseishokai.boki2_kobo_shiwake_free.main
試験まで残りわずかです。
最後の追い込み頑張ってください。
皆様の合格をお祈りいたします。
<日商簿記3級仕訳問題集Free>
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hoseishokai.boki3_shiwake_free.main
<日商簿記2級(商簿)仕訳問題集Free>
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hoseishokai.boki2_shobo_shiwake_free.main
<日商簿記2級(工簿)仕訳問題集Free>
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hoseishokai.boki2_kobo_shiwake_free.main
試験まで残りわずかです。
最後の追い込み頑張ってください。
皆様の合格をお祈りいたします。
無料Androidアプリ「レム睡眠サイクルアラーム」 Version1.3をリリースしました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hoseishokai.remsleepcyclealarm
変更点として、アラーム時に音楽を設定できるように改修いたしました。
睡眠のサイクルを調節して、ストレスフリーな目覚めをサポートします。
無料アプリですので、お気軽にお試しくださいませ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hoseishokai.remsleepcyclealarm
変更点として、アラーム時に音楽を設定できるように改修いたしました。
睡眠のサイクルを調節して、ストレスフリーな目覚めをサポートします。
無料アプリですので、お気軽にお試しくださいませ。
Androidアプリ 「AgeCalc」をリリースしました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hoseichkai.agecalc
弊社アプリの年齢計算のユーザインターフェースを見直し、より操作をしやすくしました。
すぐに必要となるアプリではありませんが、携帯にインストールされていれば、誕生日から
いろいろな情報(厄年や学校の入学年など)が一覧で表示されます。
引き続き改良を続けていきたいと思っておりますので、ご要望などございましたら、お気軽にご連絡ください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hoseichkai.agecalc
弊社アプリの年齢計算のユーザインターフェースを見直し、より操作をしやすくしました。
すぐに必要となるアプリではありませんが、携帯にインストールされていれば、誕生日から
いろいろな情報(厄年や学校の入学年など)が一覧で表示されます。
引き続き改良を続けていきたいと思っておりますので、ご要望などございましたら、お気軽にご連絡ください。
日商簿記検定試験受験者の皆様。
簿記検定試験まで、あと2週間ですね。
準備はいかがでしょうか。
勉強は基礎が大切だと思います。試験に向けて基礎の確認をされるとよろしいのではないでしょうか。
一番は手で書いて覚えることですが、ちょっとした空き時間に携帯アプリで基礎の復習がオススメです。
是非、簿記仕訳問題アプリをご利用ください。
日商簿記3級仕訳問題集(無料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hoseishokai.boki3_shiwake_free.main
日商簿記2級仕訳問題集(無料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hoseishokai.boki2_shobo_shiwake_free.main
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hoseishokai.boki2_kobo_shiwake_free.main
簿記検定試験まで、あと2週間ですね。
準備はいかがでしょうか。
勉強は基礎が大切だと思います。試験に向けて基礎の確認をされるとよろしいのではないでしょうか。
一番は手で書いて覚えることですが、ちょっとした空き時間に携帯アプリで基礎の復習がオススメです。
是非、簿記仕訳問題アプリをご利用ください。
日商簿記3級仕訳問題集(無料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hoseishokai.boki3_shiwake_free.main
日商簿記2級仕訳問題集(無料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hoseishokai.boki2_shobo_shiwake_free.main
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hoseishokai.boki2_kobo_shiwake_free.main
体に良い睡眠時間は、レム睡眠とノンレム睡眠のサイクル90分間隔で目覚めることです。
<レム睡眠>
体を休ませる
<ノンレム睡眠>
脳を休ませる
レム睡眠・ノンレム睡眠が4サイクル(6時間)の睡眠が体にもっとも良いといわれています。
毎朝を気持ちよく健康的に起きるためにはレム睡眠・ノンレム睡眠のサイクルを考えるといいと思います。
睡眠管理には是非「レム睡眠サイクルアラーム」を利用ください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hoseishokai.remsleepcyclealarm
<レム睡眠>
体を休ませる
<ノンレム睡眠>
脳を休ませる
レム睡眠・ノンレム睡眠が4サイクル(6時間)の睡眠が体にもっとも良いといわれています。
毎朝を気持ちよく健康的に起きるためにはレム睡眠・ノンレム睡眠のサイクルを考えるといいと思います。
睡眠管理には是非「レム睡眠サイクルアラーム」を利用ください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hoseishokai.remsleepcyclealarm
小川仁志さんの著書です。
哲学をベースとして、最適な発想やプレゼンの方法について解説されております。
いろいろな哲学者の言葉を引用し、発想・プレゼン方法についてどのように実施すれば効果的であるかが解りやすく書かれていると思います。
哲学をベースとして、最適な発想やプレゼンの方法について解説されております。
いろいろな哲学者の言葉を引用し、発想・プレゼン方法についてどのように実施すれば効果的であるかが解りやすく書かれていると思います。
一瞬で100のアイデアがわき、一瞬で1000人の心がつかめる本/幻冬舎
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
- 心屋仁之助さんの著書です。
望んでいるものを手に入れるために必要なことは、望まないことを受け入れることだそうです。
正直難しいですね。
望んでいるものを手に入れようとするには、望み続けてしまうのが私の率直な思いです。皆様はいかがでしょうか?
望んでいるものを手に入れるために必要なアプローチの一つとして、逆に望まないことを受け入れるというのもアリなのかもしれません。
物事の見方は1つではなく、いろいろな角度から見れるようになりたいものです。
望んでいるものが手に入らない本当の理由/ぱる出版
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
- 人に勧められて、久しぶりに文庫本を読みました。
銀座の高級ブティック「サン モトヤマ」。その創業者・茂登山長市郎さんの半生を綴った物語でした。
何事もあきらめないで挑戦することの大切さや、生きていることの尊さを学ばせていただきました。
舶来屋 (新潮文庫)/新潮社
- ¥788
- Amazon.co.jp