昨日の日本語教師養成講座の復習をしていました鉛筆

昨日ちらりと「評価法」で出てきた偏差値の計算、日本語教育能力検定でも過去出たことがあると言うことだったので、電卓持ち込みはできないはずなので、手計算でやってみました炎

公式に当てはめ、なんとか√30までは出せましたガーン

が、√30を普通の数値に戻すのはどうやってやるのはてなマークはてなマーク

下矢印あーでもないこーでもないとネットで調べながら書きなぐる笑い泣き

はっきり言って書いていることが意味不明イラッ

と言うより、そもそも√なんていらんやろ、生活していて使ったことないわムキーッと、もはや逆ギレ状態パンチ!

一時間くらいイライラして、わかったこと、私には√の計算は出来ない、理解不能だからガックリ

だから、検定で出てきたらさくっと捨てる、イライラして時間も勿体ないからおーっ!

そして、もし実務で計算しなきゃダメになったときは、電卓があるからなんにも困らないウシシ

にほんブログ村 資格ブログへ