「I shall not be in want 」とは


あの有名な聖書の詩篇23章の御言葉で


「私は乏しいことがありません」という意味です!


イエス様が羊飼いだからね♪ ひつじ 


次の「主は私を緑の牧場に付させ、いこいの水のほとりに伴われます


という言葉も好きです!


なんか、大の字書いて、静かな緑の丘で

ゆっくり休んでいるイメージ。笑 ひつじ



この「I shall not be in want」という言葉は、

どこで覚えたかと言うと、


天に召された祖母がよくこの御言葉を

何かがあるたびに英語でも叫んでいました☆


「わたしには乏しいことがありませ~~~~~ん」とも。


なんで英語しゃべってるんだろう!!!と思いましたが、

この御言葉は本当に真実だと思います(*^▽^*)



そう、実は今日、感謝なニュースが♪


今日のデボーションの御言葉はIIコリント9章だったのですが

「神は、あなたがたを常にすべてのことに満ち足りて、

すべての良いわざにあふれる者とするために、

あらゆる恵みをあふれるばかり与えることの出来る方です」とありました!


そうか!すべてに満ちたらせて下さる、、しかも常に!!!と思い


その時に御言葉をみてすぐに神様にお祈りしました。


「御言葉に、常にすべてのことに満ちたらせて下さると書いてあります。

そして、学校はあと3年あります。どうか迷惑がかからないように、

経済が神様の御心のままに満たされますように…」と。


すると…今日のメールを開いてビックリ。

もう学校の奨学金は大学院生には絶対に出ないはずでしたが、

スカラーシップが出る事に!!!


今学期が終わりという時に…こんなことは考えられません!


ほんとうにまさに、神様が羊飼いだから、

「I shall not be in want 乏しいことはありません~~!!!」



神様が行きなさいと御言葉をもって遣わして下さっている学校。

本当に必要は神様が与えてくださるんですね!Praise the Lord です!!


栄光在主!(*^ー^)ノ