新潟県上越市の保坂ピアノ教室、保坂さおりです。
今日はよく晴れて暑くなりました。

今日が運動会だった小学校も多くありましたが、夕方からのレッスンは運動会後でも皆さん頑張って、休まず来てくれました😄





さて、昨日高校生の次男と聴きに行った、こちらの演奏会。
すごかった、、、感動しました。

チューニングから美しい。
演奏前のチューニングを見るの、好きです😄

指揮者は、ベネズエラのエル・システマ出身の、インドヤンさん。期待が高まります。
思っていたよりもっと長身でイケメンでした。


一曲目は、全くの無知識のまま聴いたルーセル「バッカスとアリアーヌ」第2組曲。
なんて格好良い曲❗
特にコントラバスが良くて、見入ってしまいました。
ちゃんと勉強してから聴けば良かったです。


二曲目は、辻󠄀井さんのピアノで、ラフマニノフの協奏曲第2番。
辻󠄀井さんの協奏曲は、5年以上前にアシュケナージ指揮でショパンの第2番を聴いて以来です。

音の粒が本当に美しいです。
若手ピアニストのエネルギッシュなラフマニノフも良いですが、辻󠄀井さんはこの若さで巨匠の落ち着きを持った演奏でした。
鍵盤が包みこまれるようです。
すごい、、、
2楽章は涙が溢れてきました。

アンコールはラフマニノフの「ヴォカリーズ」
編曲が誰なのか調べていませんが、熱く情熱的なヴォカリーズでした。



休憩を挟んで、ショスタコーヴィチの交響曲第5番❗❗
生で聴くのは初めてです。

出だしのコントラバスから鳥肌、フルートソロで鳥肌、クラリネットソロで鳥肌、鳥肌が立ちっぱなしでした。
ささやくようなヴァイオリン、なんて美しい、、

金管も打楽器もクオリティーが高すぎて、あっちもこっちも見たくて大変でした。

大好きなヴァイオリンソロの部分、もしかしたらソリストがいるのか、コンマスがやるのか、CDでは分からず気になっていたのですが、コンマスでした。
昨日は女性のコンミスでした。
容姿も音色も美しい、、ため息しか出ません。

4楽章の最後、最高に格好いいティンパニーで高潮しつつ、終わってほしくない、と思いました。

アンコールはプロコフィエフ「シンデレラ」より「幸福の旅立ち」
2曲目はなんとビートルズ❗
オケのメンバーもノリノリです。



新潟市のりゅーとぴあまで車で2時間弱、夕方の帰宅ラッシュの渋滞と、駐車場の混雑、帰りは駐車場から出るのにもかなり時間がかかり、帰宅したのは0時を過ぎました。
でも行ってよかった❗

夏も秋も行きたいコンサートが目白押しです。
もう少し近いと良いなといつも思うのですが、安全運転で、行けるうちは頑張って出かけていきたいです。




上越市国府4丁目のピアノ教室です
年少さんからシニアの方まで丁寧に指導します
教室へのお問い合わせはこちらへどうぞ↓

友だち追加