剣尾山@能勢 | 健康や美容のちょっとしたこと

少し前になりますが、、久しぶりの山登りきらきら



今回は、大阪府能勢にある行者山~剣尾山~横尾山周回コース

標高784Mの山です

剣尾山登山口。10時すぎに出発

昔は修行のために登られていたんだとか

その名残で、大きな岩や壁に仏像の絵などが描かれていました。

この日は登山日和音符音符


登り始めて間もなく、大きな岩が



写真が横向きになってしまいましたが(笑)、、

こんなことして遊びながら、頂上目指します



山の中はとても涼しくて気持ちいい~



マイナスイオンたっぷりです



中腹あたりからの眺め。

緑いっぱいの田園風景に癒やされます



さらに上を目指して



ニホンジカの生息地だと書かれる看板。



さらに坂を登ると六地蔵。



お寺跡を通り過ぎると、剣尾山頂上近く。

山頂は日差しが強いため、少し手前の辺りで

早めの昼食をとることに



昼食を終え、15分程、

階段を登り終えると、剣尾山頂上到着



風が気持ちよく、眺めも最高です







楽しんだ後はさらにお隣の山、横尾山を目指します。

少し下ると、

丹波と摂津の国界の石柱がありました。

明治10年に大阪府と京都府によって建てられたようです。



さらにさらに進むと



またまた石柱。



ここからは登り坂になります。



横尾山の標識発見

この先が山頂 横尾山の標高は784.9M。



山頂からの帰りは急な下り坂。



鹿よけのフェンスに沿って、ゆっくり下ります。

下り、登りを終え中腹まで帰ってきました。



分岐点。



15分程下るとスタート地点の能勢温泉へと戻ってきました

15時到着。

行者山~剣尾山~横尾山ルート、初心者も登れる山で、

景色も最高。

楽しみながら登れて、良いコースでした



次の山登りを楽しみに・・・


阪急伊丹線 稲野駅から徒歩3分
JR福知山線 猪名寺駅から徒歩7分
Health & Beauty

宝龍鍼灸整骨院
プルメリア072-786-9018