いびがわマラソン | 健康や美容のちょっとしたこと
走ってきました いびがわマラソン

とても人気の高い大会なのですが、運良く当選

参加できた
初挑戦のフルマラソン(42.195km)です

最近、大きなマラソン大会は抽選が多く、

なかなか当たらなく、落選続きだったので

楽しみにしていました~



早朝4時過ぎに起床して、岐阜県揖斐郡揖斐川町に向けて、明るくなる前に出発

天気予報では全国的荒れ模様とのことで、案の定、朝からあいにくの雨・・・


揖斐川沿いは紅葉の時期で景色も良さそうということもあって、

写真を取りながら走りたかったのですが・・・このお天気・・・

快晴を望んでいたのですが、残念

でも、昨年の赤穂シティマラソンも大雨で大変だった記憶もあるのですが、

意外と自分自身、雨でも平気な方で、その辺はあまり心配もしていませんでした


がっ


この結果・・・

35kmのところまでしか記録が残っていません

先に結果から申し上げると・・・

初フルマラソンを完走できませんでした

実は、大会前の最後の長距離(20㎞ほど)練習の終盤で、

左膝に突然激痛が発生し、慌ててケア


なんとか3日ほどで痛みが取れ、4日目に軽く5㎞ほどジョギング


多少の不安感程度だけで、痛みはなく、

この状態ならフルでも行けるかなぁと考えていたのですが・・・

甘かった・・・


今回のコースは、こんな感じ


スタート直後は、参加ランナーでごった返し、なかなか前に進めず


スローペースで、少しずつ少しずつ・・・



人に埋もれています・・・




あっ



(高橋尚子さんと西田ひかるさんがゲストに

徐々にペースが上がって、5kmほどまでは順調なペース

大雨も気にすること無しに、淡々と距離を稼ぎ、




大雨の中、カッパを着て沿道で一生懸命、応援してくれる地元の幼稚園児たち


感動しました・・・


元気をもらい、更に進むと・・・この景色


5km地点



(景色は良かった


そして徐々に体も程よく温まってきて、「行ける
」って自信をもてたんですが、


なんだかおかしい・・・

7㎞を過ぎた頃に膝の違和感

9km地点でははっきりと痛みを感じ、

11kmまではなんとか痛みの出ない工夫の走りを試し、


12kmあたりからは痛みの出ない「ズン・チャッ走法」を体得
(笑)
(ズンチャの靴を擦るテンポで走るだけ)


そのまま3kmほどは調子よく走れたので、

ホッとしたのもつかの間、また激痛が始まり


念のために、スタート前にテーピングで膝の補強をしていたのにもかかわらず、

たまらず、15㎞地点の救護所で、テーピング応急処置

その直後からは、だましだまし走り続けて



(霧がかった景色もキレイ



そんな状態で20㎞地点の第2関門(制限時間2時間40分)も

今までのハーフの記録より少し遅い程度で通過できたのですが、

22㎞を過ぎてからは一歩を踏み込むたびに泣きそうになるくらい痛み

とりあえず、次の33.9km地点の第3関門(制限時間4時間30分)だけでもクリアしようと

気力で進んだのに関門に着いた頃には2分ほどオーバーしていてタイムアウト・・・


残り9kmは膝もムリっぽかったのでリタイヤするつもりではありましたが、

体力もまだ残っていたし・・・左膝以外は疲労感もほとんど感じてなかっただけに、

ものすごく悔しい結果となっちゃいました



コースは景色もよく、人気のある大会なのも納得


来年は、大阪or神戸マラソンに落選すれば、

ぜひともリベンジしたいとおもいます


新たなる目標に向けて・・・


宝龍鍼灸整骨院
併設エステ プルメリア
072-786-9018