カロリーについてのお話① | 健康や美容のちょっとしたこと

なかなか痩せない…

そんなに食べて無いのに…

痩せるツボないん?


などのお話をよく聞きますが、

まず、努力せずには痩せられません!

もし努力せずに痩せられるとしたら、

よっぽど身体に良くないことをしているか、美容整形でする脂肪吸引くらいしかないでしょう


そこで、今回はダイエットのヒントとなるカロリーについてのお話を・・・


1.なぜ太るかを理解しよう!

すぐに思い浮かべる日常生活における太る原因の代表的のものは、

運動不足、甘いものが好き、よく食べる、油っこいものが好き

などでしょうか。

ほかにも色々あるかと思いますが、

文字を見るだけでも太ってきそうな要素たっぷりですね


では、なぜ太る原因となるのかですが、

ヒトには基礎代謝というものがあり、いわゆるカロリーというものを知る必要があります。

どういうものかと簡単に説明すると、


「基礎代謝とは何もせずじっとしていても、生命活動を維持するたに生体で自動的に(生理的に)行われている活動で必要なエネルギーのこと」で、


そのエネルギーの量を一つの単位として表したのが熱量(カロリー)になります。


一人ひとりの基礎代謝量(カロリー)の計算法は

男性

基礎代謝量(kcal)=66.47+(13.75×体重kg)+(5×身長cm)-(6.76×年齢)

女性

基礎代謝量(kcal)=655.1+(9.56×体重kg)+(1.85×身長cm)-(4.68×年齢)


または、年齢性別毎の標準的な一日あたりの基礎代謝量は下の表基礎代謝基準×体重で求めることができます。


基礎代謝基準値と基礎代謝量
男性女性(妊婦、授乳婦を除く)
年齢基礎代謝
基準値
(kcal/kg/日)
基準体重
(kg)
基準体重での
基礎代謝量
(kcal/日)
基礎代謝
基準値
(kcal/kg/日)
基準体重
(kg)
基準体重での
基礎代謝量
(kcal/日)
1~261.011.771059.711.0660
3~554.816.289052.216.2850
6~744.322.098041.921.6920
8~940.827.51,12038.327.21,040
10~1137.435.51,33034.834.51,200
12~1431.048.01,49029.646.01,360
15~1727.058.41,58025.350.61,280
18~2924.063.01,51022.150.61,120
30~4922.368.51,53021.753.01,150
50~6921.565.01,40020.753.61,110
70以上21.559.71,28020.749.01,010
 厚生労働省:日本人の食事摂取基準(2010年版)

なお一日の推定エネルギー必要量(消費量)は、身体活動レベルに応じて基礎代謝量の1.5~2倍程度となる。

基礎代謝量=基礎代謝基準値(kcal/kg/日)×体重(kg)


では、例を出して見ていきましょう。


例:Aさん 45才、身長160cm、50kgの女性の基礎代謝量

①一つ目の計算式で計算した基礎代謝量は655.1 + (9.56×50kg) + (1.85×160cm) - (4.68×45才) = 1218.5kcal

②基準値の表で計算すると基礎代謝基準値21.7 x 50kg = 1085kcal


上のの2つの計算だと誤差がありますが、②のは一般的な標準体型を基準としているため多少不正確になるので、①でお話を進めていきます。


この計算を踏まえて、Aさんの一日の基礎代謝量(1218.5kcal)がわかりましたが、

この数値がどうして太ることにつながるかというと、

飲食によって摂られるカロリーが例えば、

朝食:食パン4切り1枚にバター 300kcal普通牛乳(200ml) 130kcal

昼食:サバ味噌煮弁当 680kcal

3時のおやつ:いちご大福 205kcal

夕食:ビーフカレーライス 745kcal

合計:2060kcal、となり、基礎代謝量と差し引き841.5kcal


この基礎代謝量の数値を超えてきた841.5kcal

一日何もせずに過ごして消費されなければ、

行く宛もなく身に留まってしまう為にぜい肉としてあたらな存在となって主張を始めるからなんです

ちなみに体表面積が大きければ大きいほど消費されるカロリーは高くなります。)


つまり、摂取するカロリー消費されるカロリーを上回っていると太る原因となるのです!


2.あまり食べていないのに痩せないのはなぜ?

例:Bさん 60才 150cm 70kgの女性の基礎代謝量
655.1 + (9.56×70kg) + (1.85×150cm) - (4.68×60才) = 1321.0kcal

上記の通り摂取カロリー消費カロリーの差が太る原因ならば、
おやつを減らしてみると、

いちご大福 205kcal を引くと、1855kcalとなり、
これでも、差し引き1855kcal  1321kcal  534kcal
一日何もせずに過ごすだけでは消費されずに体内に蓄積されるのです。

つまり、痩せないのは単純に口にするものを減らすだけではダメ
ある程度はカロリー計算をした食事の摂り方が必要なのです。
そのため、意識してどれだけ食べる量を減らしたとしても、
基礎代謝量以上摂取カロリーがある以上はなかなか痩せられないのです・・・