2012新潟シティマラソン 本番 | おデブとふつうの分水嶺 脂汗ジョギング

2012新潟シティマラソン 本番

マラソンの走り方にはピッチ走法やストライド走法などが有名ではありますが


チームぞうがめ(男子)において実践されているオシリーナ走法とは、女子ランナーの


後方にポジションを取り、その引き締まったヒップを励みにマラソンの苦しさや痛みを


乗り越えてペースを維持するという破廉恥な走法のことを言います。


(ぞうがめ内女子部員からはクズ呼ばわりされていますが・・・)


どうでもいいんですがね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・切取り線・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





新潟シティマラソン、私3回目ですがこの時期は日中の日差しが強かったりで


そもそも体育の日は晴れになる確率が高いらしいです。


が。前日の天気予報によると雨のち曇り。最高気温も23度、この時期にしては


最高に走りやすいマラソン日和になってしまいそうです。


さて。当日。


スタート時間が8時30分。私とリーダーよっチャンは6時20分にホテル出発。


6時30分に会場に到着。まだこの時間帯では会場そばの駐車場が空いておりますが


あと30分遅いとアウトでしょう。



おデブとふつうの分水嶺 脂汗ジョギング

天気は曇りですが、雨がぱらついたり雲の隙間から太陽がのぞきそうだったり



おデブとふつうの分水嶺 脂汗ジョギング

会場の新潟市陸上競技場のトラックを3周回して体を温めます。


そのあと、ストレッチを入念に。おじさんすぐ壊れちゃうから。


予報通りに曇りであれば帽子はかぶらないのですが、もし途中で晴れてしまうと


はげ頭の私には致命的になります。迷ったあげく帽子を装着。


腕には肉離れ中でキネシオテープを施したガーミン110、ふくらはぎにはザムストLC1


チームぞうがめオリジナルランシャツと、パンツはゆったりめのもの。


インナーはユニクロで買ったストレッチタイプのナイロンつるつる感があって太ももの


付け根まで長いやつ。これで股ズレ対策オッケー。


乳首には絆創膏。ランシャツが擦れそうな脇と首にはワセリンぬりぬり。


雨が降ってシューズが濡れるとマメができやすいので足の指の間と着地


面にもぬりぬり。準備オケー!



おデブとふつうの分水嶺 脂汗ジョギング

たつたろうさんのご子息も応援に来てくれました。



おデブとふつうの分水嶺 脂汗ジョギング

んー。お父さんに似てないね。性格も似てないね。グッド!それがいいと思います!



おデブとふつうの分水嶺 脂汗ジョギング

トイレは100m超の超激な列。早めに済ませておいたほうが焦らなくていいですよ。


スタート30分前になりました。


ここからはキャメラを置いてスタート地点に並びます。


ランナーさんの整列は競技場内ですが、スタート地点はもうちょっと歩いて


市役所前の道路から。陸上競技場からスタートすると狭い出口付近で混雑


してました。今回からここのところ変更してもらえました。ナイスです。


ゲストランナーはQちゃん。大人気です。


スタート15分前、空に黒い雨雲が迫ってきたのでまさかとは思ったのですが


超激冷たいたたきつける雨。スタート前から靴の中までびっしょり。


寒いよ、これ。


短時間の雨でおさまってくれたので良かったですが、体冷えちゃって


おしっこ行きたいモードに・・・


え?スタート。


並び順は陸連登録選手、タイム申告順にAブロック、Bブロック・・


私とHikariさんはBブロックの真ん中からスタート。ロスタイムは


30秒ほど。10km、ハーフ、フルと同時スタートですが道幅も広いので


混雑さを感じません。


0~5km

5分10前後で入りました。昨年と同じペースです。新潟市の真ん中

を突き抜けていきます。体が冷えてしまったのでここで暖機運転。

そして、オシリーナ走法のターゲットになる女子をロックオン。

ゼッケンから陸連登録されている方のようです。

走りこんでいらっしゃるようで足に無駄な贅肉がなくフォームも

すごくきれい。なによりペースの安定感がすごい。


そして横に並んで・・・チラ見。(最低だなオレ)


うひょーーーー!あなたについていきます!

ポジションは後ろ。で。気配を消して。と。


6~10km

5分10秒前後のペースを維持します。なんとHikariさんが並んできました。

しかもHikariさんまでオシリーナ走法を実践している。最悪だ。

んー、今日はちょっと体が重く感じるなぁ。

それと前に痛めた左足アキレス腱がなんかうずいてるなぁ。

20kmまでこのペースで行って調子がよければGOかな。

目標は3時間40分。


11~15km   

ペースはずっと維持。あーなんか前日の酒が抜けてきたかなぁ。

汗もかいて体が軽くなってきました。

Hikariさん、私、女性2名の4人でかたまって走ります。

ここからはずーっと海岸線に沿ったまっすぐコースです。


15~20km 

18km地点で折り返してきたリーダーと右手を高く上げ左手で脇毛

を隠すご挨拶。風邪も良くなったみたいで調子よさそうです。

サブスリー行けそうです。いやさすが速い。


20~25km 

アルコールが完全に抜けてきました。呼吸も楽になりました。

調子が上がってきました。ペースをあげようかどうかまだ迷ってます。


25~30km 

思い切ってペースを上げることにしました。

4分50秒までがんばります。

Hikariさん、ここでお先に。

オシリーナと前後入れ替わって今度は私が前になります。


30~35km 

海岸線の内側に少し入った松並木の公園で私の名前を呼ばれたような。

しばし考える。

Σ(゚д゚;) リンガンガーさんじゃね?


でもさ。前日ウルトラ100kmだったはず。

ほんとにきてくれたんだ!

おお。リンガンガーさんのブログにも載ってるよ。

ちょっとだけど。

ありがとーーー。


また海岸線に戻って、今度は嵐のようなたたきつける雨が。いたっ!

痛い雨が。雨の中がんばってって声援たくさん受けましたけど

このたたきつける雨の中ずーっとエイドとか給水とかスポンジ

とか渡してくれるスタッフの方が一番大変ですよ。寒いでしょ。

ほんとありがとうございます。


35~40km 

私の場合30kmの壁どころかいつも25kmくらいで壁が訪れちゃうんですけど

この日は来ない。どした?お休みか今日に限っては。

そんなわけがない。


「あら、いらっしゃい。今日は遅かったじゃない」


私の常宿の韓国スナックばりのお出迎え。

来ましたよ。壁が。はぁー来た来た。

5分10秒までペースダウン。40kmで35kmもの長い間追従してきたオシリーナと

もここでお別れか。

僕は・・・

一緒にゴールして伝えたかった・・・

「もうあなたなしでは生きられない!」と。


ゴールまで 

競技場の直線道路がまたこれ長く感じちゃうな。

5分20秒まで落ちてきました。

しかし自己ベストはでそう。3時間40分も切れそう。

しかしあれな。フルマラソンってやっぱり長いね。

何度走ってもしんどいね。今回もまた途中何度も

走るのをやめる理由を探して結局最後まで走っちゃって

ちくしょー。おもしろいじゃないか!

もう、なんなのよ。

両手挙げてゴールしちゃったじゃん。


新潟シティマラソン

公式タイム:3時間36分51秒

フルマラソン39歳以下の部:181位/760人

総合順位:483位/2069人


ほかのチームメイトは、といいますと・・

リーダーよっちゃん、前日からのへこみっぷりから一転堂々のサブスリー。

Hikariさん、自己ベストおめでとうございます。併走はいいですね。

たつたろうさん、昨年リタイヤからみごとリベンジ完走。おめでとうございます。


ということで。みんな大満足の結果でした。(オレ頭もよく照っている)


おデブとふつうの分水嶺 脂汗ジョギング


私的に今回最後まで走れてこの時期にこのタイムで走ることができたのは


すべて。そうすべてオシリーナさんのおかげです。月間300kmとか4kgの減量とかね


そんなんより全然効果あります。


キョンキョンの歌でいうところの


   あなたに会えて

   

       よかったね

   

          きっと

     

            わたし 


みたいな。例えでAKBとかだせないところに自分の年齢を感じずには


いられません。どうでもいいけど。


そういうことで!今回の新潟遠征も超激大・成・功!