9月4日に眼圧を下げる注射で
落ち着いたのも束の間((T_T))

9月6日の朝、またまた むーさんの右目がガーン

まだ、診察時間前(午前8時)だけど
いてもたっても居られず
病院に電話

留守電にメッセージを入れると
すぐに先生からコールバックあり

一般診察前 9時15分に来て下さい

・・・ありがたいですパー

診察の結果

眼圧 50ゲッソリ

先生「今日は利尿剤で水分を抜く処置をしますが、次の段階にいきましょうか」

次の段階=チューブ挿入手術

チューブで房水を外に流す


このままでは同じことを繰り返し
むーさんにとって凄く負担になるだろうし、

術後の心配もあったけど
やはりここは先生を信じお任せしよう

気になったのは
そのチューブがなんらかで詰まることは
ないのだろうか?
そしたら また眼圧上がり 危険な状態に?

先生に聞いてみると

「チューブが詰まる可能性はあるけど、
その時は薬?注射でチューブの中のものを溶かすことができます」

とのこと。

まだ、視力がある今

手術に踏み切りました。

手術日は翌日9月7日

「お母さんも疲れていらっしゃるでしょうから
今日からむーさんをお預かりしますよ。
ゆっくり休んで下さい」

。゚(゚´Д`゚)゚。


先生のお言葉に甘え
そのまま むーさんを預け一旦帰宅🏠👣

夕方 むーさんのフードを持って病院

帰るとき外から病院の建物を見てると

この中に むーさん一人で頑張っているんだ

と、思うと泣けた ゚ ゚ ( Д  )


いかんいかん、涙は禁物❗

大丈夫、絶対 大丈夫アップ



9月8日退院しました。

むーさんに笑顔が戻ったニコニコ

術後ケア 頑張ろう❗