※今回、ネタバレを含みますので、未見の方は読まないことをお勧めします。

 

ほり太(以下、ほ)「ぼくの大好きなハリー・ポッターシリーズの新作『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』を観てきました!」

 

こまり(以下、こ)「超面白かったー!ああいう映画、好き!」

 

ほ「ぼくもこの映画大好きだなぁ。観ている間中、ずっと楽しくて、終わって欲しくない!って思いながら観てた」

 

こ「私は魔法生物が面白かったよ。特にお腹にメチャクチャ入ってるヤツ!あいつ、憎たらしくて可愛くて面白い!」

 

ほ「あいつは憎たらしかったよねぇ。他の魔法生物たちも個性的で特徴が面白い。それを観るだけで楽しいよね」

 

こ「うん、もっともっと観たい!って思ったよ。あとは魔法の使い所が合ってる」

 

ほ「どういうこと?(笑)」

 

こ「魔法って何でもありになるのかなと思ったけど、ちゃんと使うべきところで使ってたよ」

 

ほ「ああ、その辺はね、ハリー・ポッターの小説読んだ時から感じてたね。ほどが良いんだよね」

 

こ「それと壊れた所を魔法で直すでしょ。ああいうのが気持ち良い!」

 

ほ「うん、正義のためとはいえ、一市民の生活がメチャクチャにされたりするの、ぼくら夫婦は大嫌い!」

 

こ「そう!正義の味方でも、何かアジアのどこかの国の、お店が一杯並んでる通りを、車でメチャクチャにするのとか、観ててイライラする!」

 

ほ「どんなに良い映画で、楽しくても、その人たちの生活は?!って腹立つよねぇ」

 

こ「そこがちゃんとしてるの、凄く良い」

 

ほ「ぼくはやっぱりハリー・ポッターシリーズ、それも原作が大好きなんだけど、今回脚本が原作者のJ・K・ローリングさんでしょ、それが嬉しいんだよね」

 

こ「そういうもんなの?」

 

ほ「うん、J・K・ローリングさんって、ホント才能の塊みたいな人だと思ってるんだよね。やっぱりあの人が考えて作ったものなら、スピンオフだけども公式って感じがするし、その才能をね、また楽しめるという喜びがあるよね」

 

こ「なるほどねぇ。今回もその才能を楽しめた?」

 

ほ「うん、流石だったよ!伏線の張り方とか、やっぱりスゴい!それにダンブルドアとかグリンデルバルドとか、ハリー・ポッターシリーズでも出てきたキャラの名前が出るだけでも嬉しい」

 

こ「私はあんまり覚えてないけど、楽しかったよ(笑)」

 

ほ「そうなのよ、かなり好きな人も、あまり知らない人も、両方楽しめるのが優秀な映画なんだよ!個人的な意見だけどね(笑)」

 

こ「あとね、メインのキャラクター4人が4人とも魅力的だったよね。役者さんも良かったし」

 

ほ「うん、ホントにみんな良かった!ニュート・スキャマンダー役のエディ・レッドメインの目を合わせないとことかね」

 

こ「人見知りっぷりがスゴいよ(笑)」

 

ほ「もちろん、メインの4人も良かったけど、ぼくはグレイブス役のコリン・ファレルの存在感が良かったよ。優秀・有能で有無を言わせない感。ライバルキャラとして充分」

 

こ「じゃあそろそろ行っとく?」

 

ほ「はい、史上最高の夫婦を自任するホロッコとして、勝手にカップルの採点をします!」

 

こ「まずは、主人公2人、スキャマンダーとティナの★は四つで!」

 

ほ「★五つはぼくらしかいないので、満点は四つ半なんだけど、満点まであと一歩」

 

こ「二人とも凄く良い!良いんだけど、まだまだこれからな感じ。だから今後に期待ということで、少し減点!」

 

ほ「偉そう!(笑)かなりの上から目線だね」

 

こ「実際“上”だからね」

 

ほ「個人の感想です!(笑)」

 

こ「で、クイニーとジェイコブの2人。こちらは★四つ半で!」

 

ほ「出ました、実質満点!」

 

こ「スゴく可愛らしい二人。雰囲気も最高です!ラストにね、しっかり再会したのも高得点の理由かな」

 

ほ「でも、ぼくらより下なんだぞと」

 

こ「そう!」

 

ほ「そろそろ怖くなってきたよ(笑)」

 

 

ニュート・スキャマンダー&ポーペンティナ(ティナ)・ゴールドスタイン

カップル円満度:★★★★(4/5)

 

クイニー・ゴールドスタイン&ジェイコブ・コワルスキー

カップル円満度:★★★★☆(4.5/5)