今年最初の旅は九州へ

2泊3日の神社めぐりです


今回も列車とバスでの移動となるので

行きたい神社をどのようなルートでまわろうか…


かなり悩み考えて


まずは羽田空港から大分空港へ向かいました



羽田空港はバスでサテライトからの出発です



ペッパーくんがご案内ウインク



サテライトで待っているとアナウンスが入り

大分空港が視界不良とのこと


着陸できない場合は福岡空港へ到着になるかもしれないとびっくり


でも、今まで何度か高松行きでもあったけど

空港が変更になることはなかったので

大丈夫だろうなとは思ってました口笛



羽田空港の出発時間、大分空港への到着時間は少し遅れましたが無事に大分空港へ到着


よかったよかったニコニコ



もし福岡空港に着いてもそれはそれでホテルも博多だし

予定を組み直すだけのことだけどねウインク



大分空港からバスで『宇佐八幡』へ向かいます

券売機で片道1,550円のチケットを買い3番のバス乗り場へ


飛行機の到着が遅れたので

それに合わせてバスも10分以上遅れての出発です


同じバス停から宇佐方面行きのバスの少し前に湯布院行きがあるので


それに間違えて乗らないようにご注意くださいね!





湯布院行きのバスは大きくて綺麗


宇佐方面行きのバスは普通の古めの路線バスでしたチュー


途中、思った以上に霧びっくり





こんな霧の中で無事に大分空港に着陸できてよかったわ爆笑


飛行機けっこう揺れたけどアセアセ



今回の旅もじゅんさんと


じゅんさんはJRで来るので
大分空港から宇佐神宮へ向かう途中の宇佐駅から
わたしの乗ったバスに乗り宇佐神宮へ向かいます


荷物は観光案内所で1個1日300円で預かってもらえるので
コインロッカーが空いていなくても安心!


荷物を預けてまずはランチ



大分名物の『だんご汁』は

山梨の『ほうとう』とほぼ同じチュー




『宇佐神宮』
全国で4万社以上ある八幡社の総本宮です





境内はとても広く

今回のわたしたちの滞在時間ではすべてのお社はまわりきれませんでした



可愛いうさぎのおみくじは大吉ニコニコ飛び出すハート




晴れ女のわたしには珍しく

今回の旅は雨が降ったり止んだりの2泊3日


傘を持っての参拝でさらに時間がかかりました




今回まわりきれなかったので

ぜひまたお詣りしたい神社です神社




列車の時間に余裕を持って宇佐駅に着くためには

本数の少ないバスではちょうど良い時間がなく

宇佐駅まではタクシーで戻りました


ホテルは博多駅の近くなので

宇佐駅から博多駅まではJRで移動します


ネット限定の『九州ネットきっぷ』を利用すると

通常6,260円の宇佐駅から博多駅までの乗車券+グリーン券が4,650円で購入できて

通常の自由席4,660円よりもお得になります!


なので事前に15時48分発の特急『ソニック40号』のグリーン車を予約


ただし乗車前にチケットを発券しなければいけないのと

発券するのはJR九州の指定された駅でしかできない


宇佐駅から来たじゅんさんによると

窓口をお一人で対応していたようだから

並んでいたら時間がかかると思うとのこと


なので少し早めに15時少し過ぎた頃に宇佐駅に着くと


なんと!!!




ガーーーンガーンガーンガーン

窓口15時で閉まってるポーンポーンポーン

せっかくグリーン車取ったのに
料金も支払済なのに
乗れなかったらどうしようえーんえーんえーん

かなり焦りましたアセアセアセアセアセアセ

窓口にあった電話番号に問い合わせると
そのまま列車に乗って
車掌さんに事情を話してくださいとのこと

わたしの電話のやりとりを聞いていた男性も
同じくネット予約してチケットが受け取れない方だったようです


もっと予約する時にわかりやすいように書いといてよーーープンプン

まぁ無事に乗れたからよかったけどえー


車両は古いけど空いていて
鉄道好きのわたしたちにとっては
進行方向が変わる小倉から博多間は先頭になるこの席も独占できたので楽しかったわ笑






そして博多の夜は

Mさんにお付き合いいただき乾杯生ビール









美味しく楽しく1日目を終えましたニコニコ飛び出すハート