記事の一部に間違いがあったため、訂正させていただいております。
のりこさんご指摘ありがとうございますm(_ _ )m



今日は解剖生理学スカイプ講座でした。
私は先週お休みしてしまったので、骨・筋肉編は先週終わっているはずだったのですが・・・

一緒にスカイプ講座を受けていた方の体調不良で先週はお休みになり、今回、骨・筋肉編となったんです。



骨・筋肉編、聞けなくて残念だな~と思っていたので、とてもラッキーでした (体調不良の方には申し訳ないですが。)


普段の生活で骨を意識している方っていますかね~


私も骨ってあんまり意識したことないんですが、
(意識している人のほうが少ないか・・・)

でも確実に自分の中にあって、ないと体がぐにゃぐにゃになってしまう大事~なものなんですよ~~。

骨の中では血液のもとが作られているんだそうです。
(骨髄だわな)

そういえば白血病の治療には骨髄液を利用しますよね。
骨髄バンクへ登録を~って聞きますもんね。


そして、破骨細胞(骨を壊して吸収する)、と骨芽細胞(骨を作る)があって、骨も入れ替わっているんですよ。
この骨の入れ替わりには自律神経(間違い、ただしくは)ホルモンが関係しているので、しっかりした骨を作るには、自律神経ホルモンの分泌を整えておくことが大事なんですね。(追記:自律神経とホルモンは関連しているので、自律神経が整っているほうがホルモンも正常に分泌されます。)

この自律神経ホルモンの分泌が乱れていると骨の入れ替わりがうまくいかなくて、骨粗しょう症になったり、ジャイアント馬場のように大きくなりすぎたりするそうです。

そして、骨に必要な栄養分の代表はカルシウムですが、体の中が酸性になり体内のカルシウムが足りないと、私たちの体は骨の中のカルシウムを溶かして、体をアルカリ性にしようとするんだって。


そして、骨粗しょう症へ・・・


体ってうまくできているなーと思いました。
骨粗しょう症は嫌だけど、体を正常に保つためだもんね。


ちなみに、カルシウムをとるには牛乳を飲めってよく聞きますけど、牛乳を飲んでも体は酸性になるので、逆にカルシウムを使ってしまい骨粗しょう症へ・・・

私の母親世代(60代、70代)って骨粗しょう症、増えていますよね。
おばあちゃん世代には聞いたことがないのに、今、増えているのが牛乳の影響といわれると、そうだよなーと思いました。


しかも牛乳って牛さんのお乳であって、人間のお乳じゃないしね。
毎日飲む必要ってあるのかしら?
うちの息子、給食で飲んでますけどね。


他にも添加物いっぱいの食事をしていると、体が酸性になるから、やはりカルシウムが不足するそうです


そうやって考えていくと、自分や家族が食べるものや飲むもの(サプリも含めて)、何を使っているのかしっかり確認して、添加物の少ないものを選ぶようにしたいですね。



・・・やっぱり、おうちごはんが一番
(できあいのお惣菜じゃだめですお



筋肉まで書こうと思ったけど、子供たちの寝かしつけが・・・・

筋肉は後日、書きます



明日は、自然治癒力学校でーす。

第4回目、楽しみ~~


最後まで読んでいただきありがとうございました