今日は久しぶりに原あきこさんのアロマ講座に行ってきました。
今回は夏に向けたアロマグッズつくりと皮膚を出口にしないためにはどうしたらいいかということを勉強しました。
アロマグッズ計6点も作りましたよー。
作ったのは虫よけスプレー、かゆみ止めのロールオン、日焼け止めのオイル(オイルが日焼け止めになるなんて!!)、日焼けした時のスプレー、あせも用パウダーとあせも用スプレー、でした。
どれもこれからの季節にぴったりで、大活躍の予感(というか大活躍しています)
我が家ではかゆみ止めのロールオンが去年も大活躍しました。
かゆいところに塗るとすーっとかゆみが和らぐんですよね~。
子供たちもお気に入りでかゆいところがあるとすぐに塗ってーときます。
この講座は、グッズを作る前にしっかり皮膚にでてくる症状についてもあき先生が講義をしてくれます。
症状がどういう理由で出てくるのか納得してからグッズを使うことができるので、6点のグッズもいろいろな使い方ができるかも。
今回はクレイの大谷さんもいらしていたので、講座終了後はクレイについてもいろいろ聞いてしまいました。
クレイについてももっと知りたいなーと思いました。
この「皮膚を出口にしないためのスキンケア講座」、今度はメールセミナーも行うようです。実際にアロマグッズも作れるみたいなので、気になる方は原あきこさんのブログを見てくださいねー。
原あきこさんのブログはお気に入りのブログの「お薬を減らしたいママのための自然療法スクール」です。