検査の前日は、朝食から「クリアスルー」という検査前食のお世話にニコニコ

これはキューピーから販売されているようです。

 

 

 



これは病院から有無を言わさず買わされる物。
結果的にこれのおかげもあって
便の残滓が無くなるのが早かった と思う。

自分で用意する食事も、三日前から

おかゆ・素うどん・魚・サラダチキン・豆腐だったので飽きるしね。

私はおかゆがとても嫌いなの…えーん

肉やパンを食べていいのは助かったなあピンクハート(惣菜パンはダメです)

肉の皮も取り除いてください。

 

検査食クリアスルーの内容。ほかにも種類があります。

 【朝食】鶏とたまごの雑炊
 【昼食】じゃがいものそぼろあんかけ・たまごがゆ
 【間食】おろしりんご・・・ウイダーインゼリーのようなパウチになってる
 【夕食】ビーフシチュー・クラッカー


他の人のブログを見ると、この検査食をマズイと言ってる人もいたけど、

私は美味しいと思いました!!
空腹だったし普段自分の作る食事を食べてるからかな…ショック

特に夕食のビーフシチューは
大好きな脂身のある牛肉も入っていておいしかったよ!
全体的に量は少ないけどね。

おいしい…おいしい…笑い泣きとつぶやきながら、
皿を舐めんばかりの気持で、
だが早食いすると空腹感が増すのでゆっくりとたいらげました…笑い泣き

早めに風呂に入り、20時には

前夜に飲むように指定されている下剤を。

粉状のマグコロール50を180mlのコップの水に溶かして
その水でセンノシド錠を飲むというもの。
マグコロール50の粉が意外とボリュームがあって
溶かしても溶かしても袋から無くならないあせるあせる
味はポカリ見たいな感じだったかな。癖はありません。

だがね~
その上に水を400m必ず飲まなきゃいけないのだよあせる
前回は、違う種類の下剤だったけど、

やはりこの追加の水の量で気持悪くなった記憶がありましたチーン
なので今回はテレビを観ながら、ゆっくりちびちび
時間をかけて飲みましたよ。水は冷やしたほうが飲みやすいです。

それでも膨満する胃袋。うーんガーン

明日はこの三倍の量を飲まないといけないのに、もう既に苦しいゲッソリ

なので。

ガスモチンという胃薬を飲みました。(慢性胃炎でもらっていた薬)
これが膨満感を抑えてくれたよ。


そして22時半から最初の訪れが合格
うん。前回と違って腹痛もなく、いい感じで排便。
もう既に固形ではなかったのがビックリ。
しかし前回はこんなに出なかったぞ汗というくらい
そのあとトイレに通いまくりランニング
一晩で6~7回は通いました。腹痛もつらさもなし。良かったグッ

もちろんほとんど眠れませんでした。
ただこれに関しては、個人差があるみたいで
前夜のうちに全く排便がない人もいるようです。

私は夜のうちにたくさん出るのが嬉しかった音符
だって翌日の便の残滓がそれだけ減るってことだもん。


長くなったので次回に続きます。
次こそ検査当日のことを書きます。