こんばんは(^-^)


栗が大量に採れました

早速、栗の渋皮煮を作りました


とても面倒くさいです。(~_~;)

でも美味しいのよ〜(//∇//)

丸一日かかりました

正確には明日が出来上がりなのかな?


昨日の晩 栗を洗い水につけておきました


栗3キロ

朝 栗の鬼皮を剥きます

渋皮に傷をつけないように剥くのが難しい



全部剥いた



これに重曹を入れて茹でる



黒い渋の色です

水で晒す



これを2回


渋皮の筋やケバなど串で取ります

ここでも皮に傷がつかないよう気をつけます

これがめちゃくちゃ面倒くさい(;´д`)



出来た

ボール2個ぶん



これを茹でて1時間水に晒す✖️2〜3回

今日は2回でギブアップ



だいぶ色が白くなってきた


砂糖を入れて煮る



照りが出てきた

これを一晩漬けてシロップを染み込ませる

と、出来上がり!


待ち切れん!

味見



パク



甘ーい!

ホクホク あったかい(๑˃̵ᴗ˂̵)

美味しい


瓶詰めして煮沸消毒すると2年くらいは持つらしい

私は冷凍しちゃう

渋の色が栗の実まで染みて茶色くなるよ

渋皮も全然渋く無くて風味が良いです


興味がある方は是非手作りしてみてね


次は甘露煮しようかな

栗ご飯も、いいよね

栗の丸揚げも美味しいらしい

秋ご馳走 栗 でした。*\(^o^)/*