保育園出身。

公文など学習系習い事はしておらず、家でこどもちゃれんじ、2年生からはスマイルゼミの毎朝10分~20分の朝学習のみ。

RUSIも計算訓練も漢字検定も英検も、先取系はまったくやっておらず、しかも明らかに勉強の「勘がよくない」ぷんぽこちゃんがいきなり日能研に放り込まれるとどうなるか。

 

はい、当然、お口ぽかんです爆  笑

 

今日は何やったの?→わかんない~。なんか切りあがり?(違う!!!)と切り下がり?(ち~が~う~~~!!!!)とかいうの~やった~笑

 

ええ、わからないなりにもちゃんと真面目に授業は聞いているので、「ふんわり」とは理解しているんですよ。

四捨五入は、「4以下は切り捨て、5以上は切り上げる」ということも説明はできる。しかし、では実際に問題を解いてみようとすると、できません泣

 

母、がっくり不安

しかし、先取学習をさせてこなかった身としては、黙るしかありません。

せめて計算訓練をしておくべきだったか。。。。悲しい

 

何とか理解してもらおうと、手を変え品を変え説明し、問題を出してみれば、間違えつつもなんとかできる。しかし、翌日にはパ~。

 

「一度寝れば忘れるにきまってる!!!!」んだそうで滝汗

(睡眠により学習内容が脳に定着するはずでは。。。。。?)

 

・・・ということで、ぷんぽこちゃんのレベルは推して知るべし。

 

中学受験ブログにポストされた皆さんの公開模試やら育成テスト結果はまぶしすぎて、涙にぬれた母の目ではよく見えません。

ぷんぽこちゃんの地に這いつくばるような偏差値とか、衝撃的すぎて、とてもではないですが晒せません泣き笑い

ぷんぽこちゃんは絶賛、目指せボリュームゾーンです飛び出すハート

 

ただまあ、母に似て根が小心者の真面目ちゃんなので、毎日の計算と漢字だけはきちんとこなしている、当然のことを当然やっているのは褒めたいところラブ

栄冠シール欲しさに、毎回の漢字テストもほぼ毎回満点を取ってくるのも褒めたいところですラブ

そして何より、学校5時間やった後に、ちゃんと塾に行くのも偉いラブ

隔週で、場合によっては毎週土曜日にちゃんとテストを受けに行くのも偉いラブ

(宿題終わってないけど。テストの見直しもできていないけれど笑い泣き

 

スモールステップで褒めどころを頑張って探すのもつらいものがありますネ!笑い泣き

 

がんばれ、ぷんぽこちゃんラブラブラブラブグーグーグー

 

母は、熱くなりすぎない程度に、キレない程度に、いい塩梅で応援したいと思います(それが難しいんですよね~チーン)。