{65BDCAC8-7727-4E0B-962A-F110F4403367}

私、昔からシールやステッカー、ハンコが大好きなんです。

でも、使いたいものが一箇所に集まっていないからか、なかなか活用出来ないのです。
 
分かっているのに、解決出来ていない…。




それに比べて、

子供はお気に入りシールを手に入れると、あっちこっちに貼りまくり、

一瞬で無くなりますびっくり



ノートに貼っている時もありますが

だいたいは、ペタペタ家具やリモコンに貼られてしまいますあせるあせる


さすがに家具には貼って欲しくないので、対処します。




すぐに剥がすとバレるので、

数日経って、風景と化してきた頃に夜な夜なコッソリ剥がしますてへぺろ



「シールは?」と気づかれる時もありますが

「時間が経ったから、剥がれちゃったんじゃないかなー」

と、すっとぼけます。


本当は、シールを隠すのが一番なんでしょうが…


大人もラベル貼ったりしているのに、
子供は貼っちゃダメって…

用途は違っても、子供からしたら、理不尽だと思うんですよねーえー


だから、うちでは

「子供のシールは一定時間が経つと剥がれる」

ということにしています。

皆さんはどうしていますかー❓