http://www.huffingtonpost.jp/2016/08/28/24hours_n_11756598.html
正直、僕は24時間テレビは、やり方を根本的に変えるべきだと思ってます(^^;
始めた当時の意図や思いが、変わってきてから、僕は見なくなりました(・・;)
以前、日テレに勤める友人に話を聞きました
出演者もスタッフもサポートする人(マラソンや登山など)も、全てギャラを貰ってて、マラソンなんか経費だけで、1000万以上かかるらしい(>_<)
おまけに走る人も多額なギャラを貰ってる
(中には寄付する人もいるが・・)
添付した中で書かれてる、健常者目線の身障者のポルノって表現・・
その通りだと思うんですわ(・・;)
バリアフリーってそういう事では無いきがする(>_<)
この事には、賛否両論有ると思うし、人それぞれの、考えが有ると思う
僕の身近にも、生まれながらに身体の不自由なかた、心の病と向き合いながら生活する人、事故や病気で身体が不自由になってしまった人・・
色々と居ますが・・
上から目線で接してしまうことが、多々ある(・・;)
かわいそう
頑張ってるね
偉いわね
全部上から目線(>_<)
今の日本は・・
物理的なバリアフリーだけではなく、精神的なバリアフリーが、凄く遅れてるような気がします(・・;)
何故急にこんなことを書いたかというと・・
6月下旬から、病気で母親の身体が徐々に動かなくなり・・
7月の8日から入院して・・
酷いときは、ご飯すら自分で食べれず、寝返りもうてず・・
そんな母の姿を見て・・
ずっと色々な事を考えさせられました(・・;)