伊豆スカのバイクによる事故をなくそうと、私財を投げ打って、一生懸命活動されてる『KAZU中西』 さんのブログに、こんな悲しい事故の記事が載ってました・・
これってもう・・バイク乗りとしてとか・・モラルとか・・そういう問題ではなく、
傷害犯罪や殺人犯罪をおかして逃げてる、逃亡犯です
バイクにしろ、車にしろ・・凄く便利で楽しい乗り物だけど、一発で人を殺傷したり、怪我させたり出来る乗り物だから・・
だからこそ、考えて乗らなくてはならないし、何かあったときに、義務や責任をおう覚悟が必要であると、僕は思ってます。
その義務や責任を放棄する、このような行為は、絶対許されるべきではないと思うのですが・・(^_^;)
正直僕は、制限速度を守って走ってないし、すり抜けもするし、峠を楽しんで走ってます・・
でも・・事故らないように、迷惑をかけないように・・
先を読み、考えて、工夫して走ってるつもりです(^_^;)
センターラインを超えて曲がるとか・・
イエローラインで抜くとか・・
見通しの悪い所でのすり抜けや追い抜き・・
少なくても、そのような事はしないで走ってるつもりです(^_^;)
伊豆スカは楽しくて、気持ちよい道路ですヾ(*´∀`*)ノ
そんな僕の大好きな道で、このような犯罪は、許せなかったので・・
ご本人の許可を得て、僕のブログにコピーして、貼り付けました。
以下、KAZUさんのブログより
13日の午前8時5分ごろ、伊豆スカで起こった事故です。
追い越して戻る際に接触、当てられた方のライダーは怪我をしています。
逃げたライダーは緑色の大型バイクで、現在大仁署が捜査中です。
地元伊豆日日新聞に載っていた記事です。
昨日、警察や道路公社に行ったとき、やはりこの話題が出ました。
私からすればまったくあり得ない事件が起こっているという印象。
この他にも先週の土日でドクターヘリが出動する事故を含め
まるで4年前に戻ったかのような事故多発となっています。
これでは二輪車通行禁止措置がとられても仕方ないという状況です。
伊豆スカは公道ですし、速度フリーの道ではない。
鹿の飛び出しもあります。
全てのライダーが自制心を利かせた走りをしなければ
遠からず締め出されることになります。
これに例外は無い。
GWともなれば伊豆ツーリングを!と考えてる方もいるかと思います。
くれぐれも事故ゼロ、もらい事故ゼロ、グッドマナーライディングで!