続き・・(;^_^A | 我がバイク人生 継続中!

我がバイク人生 継続中!

バイクは乗ってナンボ!
峠を楽しく、他人に迷惑かけず、気持ち良~く走るのが大好き!_(^^;)ゞ
スピードには、興味なし(^_^;)
愛車はカワサキ900ニンジャA13。

今日は、春一番??って感じの強風で・・

めっちゃ暖かい伊豆ですp(^^)q



このまま暖かくなっていくのかなぁ・・ってウキウキしていたら・・

明日から、またまた寒くなるみたい・・(≧▼≦)



週末は雨も降りそうだし・・



またまた冬に逆戻りみたいです( ̄ロ ̄;)




さてさて・・




ツーリングの続きッス(;^_^A



西湘Pを出発しε=┏( ・_・)┛



西湘バイパスを、海を左に見ながら走ります



お天気も最高!ヾ(=^▽^=)ノ


気持ちいいぃ~ヽ(´▽`)/



西湘バイパスから、135号に入り、

湯河原から熱海と走り

宇佐美から伊東へと走り


伊東マリンタウンで休憩です
↑かなりはしょってます・・(;^_^A(笑)



14台という事もあり、すり抜けをしなかったので、ちょいと時間がかかりましたが・・



無事到着(;^_^A



トイレをずっと我慢していたオイラは・・(;´∩`)


速攻でトイレにダッシュε=┏( ・_・)┛(笑)



走りながら、ウエストバックを外し・・

チャップスのベルトを外し・・

トイレに入り・・

チャックを下ろし・・

ギリギリセーフっす(≧▼≦)(笑)



伊東マリンタウンで、一服(^ .^)y-~~~して・・

ちょいとダベって・・


昼飯会場の川奈に出発ですε=┏( ・_・)┛


135号から県道109号にはいり


川奈に到着p(^^)q



安全さんが、セレクトした、今回の昼食会場は・・



『海女の小屋』p(^^)q



オイラが頼んだのは・・


鉄火丼&味噌汁

我がバイク人生 リターン!-201102231231000.jpg



美味かったッスヾ(=^▽^=)ノ



昼食会場で、簡単に自己紹介をして・・



外に出ると・・



伊豆高原でペンションをなさってる・・

ワットマ~ンさんと、奥様が車で登場ヾ(=^▽^=)ノ



記念撮影をして・・



ちょいと歓談して・・



本日のメインイベント!


河津桜会場へ出発ですε=┏( ・_・)┛




135号に戻り



海岸線をひたすら走りますε=┏( ・_・)┛



しかし・・



まさかの渋滞w(°O°)w




すり抜けが出来ないから・・

ノロノロと走り・・


やっとこさ河津到着ッス( ̄ロ ̄;)


眠かったぁ~(≧▼≦)(笑)


渋滞で時間がかかり、この時点で

すでに3時(*_*)



15分だけ花見をして・・(≧▼≦)



帰路につくことに・・(;^_^A

我がバイク人生 リターン!-201102231503000.jpg




ループ橋から天城峠ルートは、凍結の恐れが有るんで・・( ̄ロ ̄;)



海沿いを戻る事に・・(;^_^A



途中のスタンドで給油して・・



走りだすと・・



まさかの大渋滞ッス( ̄ロ ̄;)



ストップ&ゴーを繰り返し・・


歩くより遅いペースで、ダラダラ走ります( ̄ロ ̄;)


1時間くらい走り

伊豆スカイラインに向かう分岐点の県道112号に入り

やっとこさ渋滞脱出ッス(≧▼≦)


大室山を右手に見て・・


快調に走りだすと・・


だんだん寒くなってきまして・・


尚且つ、道路脇には残雪がちらほら見えてきやして・( ̄ロ ̄;)



なもんで、慎重に走りながら、伊豆スカイラインの料金所に到着ッス(;^_^A




トイレを済ませ・・



伊豆スカイラインを、オイラが先頭で、出発ε=┏( ・_・)┛



この時点で、3つのグループに別れていて・・



うちらは、7台で伊豆スカイラインを駆け登りましたε=┏( ・_・)┛



路面が雪解け水で濡れている場所があったり・・


凍結してる可能性もあったので・・


60~80キロで、ゆっくり走りました(;^_^A




合流場所のスカイポート亀石に到着ッスp(^^)q



後続の5台を待ちながら、しばし歓談していると・・


日も陰ってきたので、出発する事にε=┏( ・_・)┛


皆さんは、このまま伊豆スカイライン→湯河原峠→箱根→ターンパイクと走ったみたいですが・・



オイラは、亀石から伊豆スカイラインを降りて


大仁から我が家にかえりました(;^_^A




超久しぶりのツーリングでしたが・・


楽しかったなぁヽ(´▽`)/



伊豆の海沿いは、快適ですが・・

山岳部は、まだまだ冬の伊豆・・



伊豆完全春到来は・・



もう少し後かなぁ(;^_^A