GW、終わりますね……
遠出をされた方はお疲れ様でした。
巷はまた、通常modeに戻りますね…
私もまた、重い腰を上げなくては ==
何だか、憂鬱 、、、、、
某建築家の建物を巡った後、水郷巡り等が
できる川堀沿いを散策しました。
ここも10年以上前に訪れていて、当時の
記憶が蘇って来ました。
あの橋の上から川をみていたなぁ、と。
橋の上からの景色1
橋の上からの景色2
川の水はこんな色だったのかなぁ…。
バウム屋さんの元々の和菓子屋さんで
休憩することに。
立派な梁の町屋がお店になっています。
灯りがとても綺麗で……。
ここでしか食べられないお餅を戴きました。
冷たい抹茶で一息つけました、お餅は一見
たこ焼きみたいだと友人達はしきりに…(笑)
外はカリっと、中はあんこが入ってもっちり、
美味しかったです。
囲炉裏もありました、冬はいいだろうなぁ
立派な竈がありました、ディスプレイ?
やかんや湯呑みが現役ぽい?
奥には立派な藏が……。
立派な一寸法師?のお人形が飾られていました。
休憩をして元気を取り戻したので、また
散策再開しました。
可愛い手水鉢にメダカが数匹泳いでいました。
途中大きな豪商らしきお家があって、裏に
資料館の様なものがあったので入ってみると…
某大手寝具メーカーのルーツのお宅でした。
綺麗な寄せ植えが飾られて……
沢山の商人を排出したので有名なこの町、
まだ暫し街歩きを続けます…。
to be continued ...............