高温が続く日々の中、ソメイヨシノとかは

すっかり散ってしまった頃月一京都で…

タイミングが合わなかったか〜、残念ショボーン

と思っていたら……

お仲間の方が、「北の方はまだ大丈夫」と

教えてくれたので頑張って行ってみる事に。

移動はバスなのでバス停迄案内して頂き、

普段馴染みのない場所への行動で、

少しだけワクワクしてたかも(笑)

夕方に近い時間とあって、バスもかなり

混んで来ていましたバスDASH!





話では20分位ときいていたけど、半時間以上は

バスに揺られていました。

バス停で降りると桜はほぼ見当たらず、有名な

お寺の中なのかな、と入ってみることに。

八重桜がかろうじて残っている感じで、

ソメイヨシノとかがまとめて植えられていた

所はもうすっかり葉桜に。

枝垂れ桜が少しだけ咲いてて、塔との

コントラストが綺麗でした。

この枝垂れ桜だけが目立っていて、他には

そんなになかった様な?

八重のピンクも綺麗でした桜

全体的に八重は遅咲きなので、ゆっくりとは

鑑賞できますけどね…。

これは桜なのかツツジなのか?

鮮やかな明るい濃いピンクが映えていました。

ピンク色にも色々あって、濃淡が

面白いです。

八重以外は殆ど散ってしまっていて、

お寺の門の所には“散り始め“と書いていたけど

全然もう散り終わりでは?と内心思いつつ…^^;

残りの桜を見てまわりました。

これはツツジですね、ツツジももう満開?

このお寺は京都で有名なお寺ですが、私も

多分過去に来ているかもだけど、あんまり

記憶に無いんですよね…えー

閉門時間が迫って来たので慌ててまわるw

庭の手入れの機械の大きな音がし始めました。

インバウンドの影響は、この日はあまり

なかったけど、日本人も少なかったですね。

見頃のピークはすっかり過ぎてしまったのかな?

まぁ、夕方だしね、静かです(笑)

逆にピークは人が凄かったのじゃないかと?

私は来年来るかは微妙だなぁ汗

これは白い桜?何だか緑がかって不思議な

色をしていました。

これから咲いて行くのかな?

結局、八重桜や枝垂れ桜、ツツジを堪能

しながらお寺を後にしました。

バス停で待ってると、二度ほど観光客の方に

バスの乗り方を訊かれました。

スミマセン、私は京都じゃないものであせる

言いながらスマホで調べるけど大まかに

しかわからない、結局バスの運転手さんに

訊いてもらうことに(^^;;

それにしても、京都の方はすぐ

バスの路線番号を答えられるんですよねー、

どこどこは○番のバスね、とかw

それだけ庶民の足になっていると言う事

ですね、均一料金と言うのも強みなのかも。


帰りは、帰宅時間で増々混むバスに

揺られて帰路に着きました。

途中デパ地下で買い物、ちよっと疲れた

ので晩御飯にお弁当を買って、ついでに

ケーキを買って帰りました。

桜のムースケーキと日向夏のタルト、

どちらも美味しかったですショートケーキスイーツカップケーキ


桜の時期という事で、桜の和菓子をminiatureでw

リアルでも食べてみたい感じです、recipeは

私が考えたんだけどね(笑)






もうすぐ大型連休ですね。

今年もあちこち混むのかなぁ〜汗

私は練習とか色々予定が入っています、

できるだけ人混みを避けて行動すると

おもいますけど(笑)


お天気に恵まれるといいですね口笛晴れブーケ2ブーケ1コスモス