世界遺産登録の隠れキリシタンの

エリアや教会を色々訪れた後、

北上して陽が落ちてからホテルに

到着、そろそろ旅の疲れが出始め

た感じがあります。

運転は先輩にもして戴いたりですが

私の車だし、大抵の所は自分で車





どこのホテルもクリスマスの飾り付けクリスマスツリージンジャーブレッドマンクリスマスベル


このお方も、玄関で出迎えてくれましたw

翌朝チェックアウトの時は反対向いて、

お見送りをしてくれてました(笑)


この日も夕飯を、郷土料理を出す海鮮居酒屋

みたいな所に出かけたのですが、疲れも

あるのか先輩の食が進まないので、

早々に引上げました。

先輩のリクエストで馬刺しを…とても

綺麗で新鮮な馬刺しでした。

美味しそうなメニューが沢山あって、

とても残念でしたけど悲しい


ホテルの傍に大きなモールが見えてたのですが

残念ながら行く余力も無く眺めるだけで終了汗

その日は大人しくホテルで早めに休みました。


翌日は、これもずっと行こうと思っていた

ここ、熊本城(敢えて名前を出すw)

地震の被災からどれくらい復興したのか

ずっと気になっていたので。

まだあちらこちらに傷跡が見て取れました汗


モルタルで固めてる姿が痛々しいショボーン


よくみてたら、階段も弯曲してる、、、

通りかかったボランティア案内人の様な

スタッフの方が声をかけて下さり、

両側からの力がかかって歪んだのだと。

完全修復にはまだ20年以上かかると

仰ってました、長い道のりだあせる

ここ熊本に来たら、是非熊本城に足を

運んで応援を宜しくお願いしますパー


お城が見えてきた。


お城までは、こんな感じで歩道が組まれており

所々にエレベーターも完備、チケットは機械で

購入できると言う、近代的なお城となって

いました。


天守の最上階は6階、今迄訪れたお城の

中では階数が多い方だと思います。

最上階はどこのお城も見晴らしが良い、

大銀杏の木が殆ど落葉していますね。


ビルにもくまモンが居ましたw


まだまだ色々修復途中ですね。

この後、下のお土産物エリアで色々と物色w

そろそろお土産を真剣にみてもいいかぁ〜とw


お城を出た後、以前TVでみた

ご当地名物を食べに行きましたラーメン

私が何気にその話を先輩にしたみたい

ですが、当の本人はすっかり忘れてて

、先輩がガイドブックに載ってたから

是非行きたい、と思い出させてくれて。

Naviするとお城からは近い様で、

着くと運良く数台分しかないお店の

駐車場が空いていた、らっき〜グッド!


チャンポンの様ですが、麺は春雨ぽく…

サイドメニューは高菜炒飯の様なのが

セットになっていたのかな?

お昼のpeakは過ぎていたので、席も

待つ事無く、ゆっくり戴きました。


これもセットの鶏の唐揚げ、桂皮が良く

効いていました。


仕上げにデザートを頼みました。

杏仁豆腐ですが、檸檬が効いてて凄く

好きな味でした、ご馳走様です照れ




ランチを堪能して、いよいよこの旅の

最後の目的地に向かいました車






to be continued ................