春旅行二日目。

 

 

前日の雪道運転の疲れも、温泉と

マッサージチェアで何とか回復(笑)

この日は有名観光地の飛騨高山を

散策しました走る人

実は私、高山はもう三度目です^^;

友人が初めてと言う事で来たわけですが

また何か新しい発見があるかなぁと…。

 

 

 

IMG_4378.jpg

前日とはうってかわっていいお天気晴れ

気温もそう寒くなく散策日和音譜

何かいいものみつかるかなぁ~w

 

 

IMG_4387.jpg

時期的に、あちらこちらでお雛様が

飾られていました雛人形

何かお雛様を見て廻るというイベントを

やっていたようです。

 

 

IMG_4408.jpg

友人がふらっと見つけた無料の資料館。

入ってみると意外や広くて貴重なものが

沢山展示されていました、どうやら公共の

もの?らしく立派なものでした。

新しい建物の様で、私が過去二度来た

時にはなかったものと思われます。

中は撮影禁止なので画像はありません。

 

 

IMG_4411.jpg

近くの別の資料館に入ると、陰にある

水場が凍っていました雪の結晶

なんだか綺麗な模様で思わずスマホ

 

 

IMG_4422.jpg

造り酒屋だったかな、大きな杉玉が。

こういう雰囲気の建物は高山では

良く見る風景ですね。

 

 

IMG_4437.jpg

高山のお団子、この時は磯部を頂きましたお団子

高山のお団子は小ぶりで醤油や味噌味が多く、

よくある甘辛いみたらし団子の様なものは少数派です。

私は高山のお団子が好きです、大昔最初に

食べた時は美味しくて大好きになりましたw

 

 

IMG_4444.jpg

ここも三度目w

時期的にまだ寒いのでシーズンオフかなぁと

思って来たけど、そこそこお店が出ていました。

お味噌汁の試飲が美味しかったのでお味噌を

少し買いました。

 

 

IMG_4446.jpg

そろそろお昼に近くなって来たので

混む前にお昼を済まそうと、前日の夜に

みつけていたラーメン屋さんへラーメン

飛騨牛にぎりがあったので友人とshare割り箸

炙った香ばしさが食欲をそそりますw

 

 

FullSizeR.jpg

お腹空いてたので半チャンセット(笑)

友人は飛騨牛ラーメンの大盛食べてましたw

前回来た時は街外れのラーメン屋さんに

わざわざ食べに行きましたが、今回は

食に興味のない友人と一緒なので近場でw

高山のラーメンは少し甘味が強いので私は

あまり得意ではないですが、美味しいのは

美味しいのでスープ以外毎回完食してしまいますラーメン

 

 

IMG_4456.jpg

食後、少し腹ごなしにお土産探し…

デカいキティちゃんのさるぼぼが(笑)

漆器好きの私は、前回ご当地漆器の

春慶塗を購入しましたが、今回も

何かないかなと物色、B級の菓子器を

買いました…普段使いなのでお得な

方が有難いですよねw

 

 

IMG_4457.jpg

三町辺りをウロウロ、前回来た時よりも

ダントツに外国人観光客が増えていました。

この後、友人は私が薦めていた陣屋へ…

私は陣屋はとっくに見てるので一人ぶらぶらw

師匠と弟にお土産をみつけましたプレゼント

 

 

IMG_4459.jpg

友人との待ち合わせ場所に向かっていると

雪吊りが見えました…まだ雪が積もるのかなぁ雪

そして無事合流してホテルまで車をとりに戻り

二日目の宿泊地へ。

 

 

IMG_4464.jpg

二日目も無事陽のある内に到着できました…

友人が疲れて眠ってしまったのでしばし休憩。

友人は多忙の為、いつも旅行に出るギリギリまで

ハードスケジュール、旅行で休養をとってる感じですw

 

 

IMG_4475.jpg

ここは古くからの温泉街温泉

以前近くに来た時に泊まろうか迷ったのですが、

結局泊まらずに川で遊んで帰っただけだったので

今回初観光です。

有名なところなのでもっと大きな温泉街かと思って

いたのですが、意外にこじんまりとした感じでした。

 

 

IMG_4471.jpg

河原に足湯ができていて、沢山の観光客が…

今回どこに行っても若い人達が多くて、

年度末だし、卒業旅行seasonでもあるなぁ、と。

 

 

IMG_4489.jpg

古い温泉街に、静かに夕闇が迫っていました夜の街

流石に夜は肌寒く、コートがないと外は歩けませんでしたカゼ

 

 

 

 

to be continued ........................