五月に入りGWが始まりましたね、長い人で

10連休近くになるとか?

明日からは後半で5連休?

巷が賑わって混み混みになる日々ですね^^;

私も後半はお出かけの予定が少し入ってますが、

基本世間が休みの日には出かけたくない人間

なので、極力外出は避けたいところです。。。

最近、家に居る日はミシン仕事に励んでいて

以前から作ろうと思っていた物達を作製しつつ、

次はどんなものを作ろうかなぁ、なんて考えて…。

ミシンも使わないと動きが悪くなるし、まず自分の

腕が鈍って来ますね、と言っても基本直線縫い

だけが得意ですけど(笑)

 

で~、そんなミシン仕事をしつつ、この間ふと

つけっぱなしのテレビに目をやると……

なんと、昔大きな病気でお世話になった当時

の主治医の先生がテレビに出てるではありま

せんか@@

Superドクター特集かなんかで出演されてて、

ふわぁ~、偉くなられたんだぁと…(笑)

当時から良い先生で腕もいいなぁとは思って

いましたが、最先端で活躍されてるとは…。

ちょっぴりお歳を召された先生の活躍ぶりを

見て、ちょっと懐かしくなって思わず愚弟に

メールしてしまいましたw

 

 

 

 

 

とまぁ、そんな日々ですが………

 

旅行記の続きです(笑)

 

 

 

 

旅の4日目、夜まで銀座で楽しんだ私達は

友人お薦めの海鮮居酒屋へ行くことに…。

場所は人形町、私は初めて行く場所…かな?

(この時ちょっとした痴漢未遂があったのですが

それは友人にも話してないのでふせます、

東京って人口多い分変な人も多いですね^^;)

 

 

 

 

DSC_3023.JPG

場所は超狭い階段を上がったお店、

もうサラリーマンとかでごった返して

ました、超人気のお店で予約ないと

無理みたいな感じでした。

お通しと酎ハイ。

 

 

DSC_3024.JPG

ヒラメのお造り

 

 

DSC_3025.JPG

葉山葵のお浸し。

私はそんなに特別にも思わなかったけど

友人の一人が偉く気に入ったみたいで、

後日これを真似して作ってたみたいです。

 

 

DSC_3026.JPG

鯵のなめろう。

なんか、写真が横向きですね、スミマセン^^;

 

 

DSC_3027.JPG

鰯の香味揚げ。

 

 

DSC_3028.JPG

八海山だったか、獺祭だったか。

どちらものみましたが、甘口系?

どちらも美味しかったですが、私は

獺祭の方が好きかもですw

 

 

DSC_3029.JPG

生湯葉と茸の卵とじ。

 

 

DSC_3030.JPG

ポテトサラダ。

これがね~、意外や凄く美味しかったです。

なんか最初にやたらお店の人がポテトサラダ

を勧めてくるので、逆に怪しいなと警戒してた

のですが最後にorderして正解でした(笑)

中に鮭のフレークみたいのとか入ってて

凝った作りで今迄食べたことのないもので

気に入りましたw

 

 

DSC_3032.JPG

鮪のスペアリブ。

まぁここら辺は私には珍しくない品々で…w

 

 

DSC_3033.JPG

河豚の唐揚。

たまに行くお店のと、さほど変わらないw

 

 

DSC_3034.JPG

怒田和え。

 

 

DSC_3035.JPG

〆は全員お茶づけw

私は、いくら茶漬けにしました。

 

 

全体的に美味しいお店でした♪

店の雰囲気は人気店の様でしたが

場所は決して綺麗で居心地いいとは

思えないけど、美味しいから皆来ると…。

私の勘では、ここの料理人さんは

関西で修行をした関東人みたいに

感じました…味も品よく薄味だったし色々

工夫がみられて、お薦めのお店ですね。

 

 

 

 

 

と言う事で、この次の日はいよいよこの旅の

第一目的のメインイベントだったのですが…

さて、なんなのでしょうか………(笑)

 

 

 

to be continued .....................