旅行記が20日以上止まってました。。。

演奏会seasonということと、紅葉seasonのお出かけで
弱冠多忙気味でした(苦笑)
画像を整理して記事の準備を早々にしてたのに
かなり放置してました、もうすぐChristmasですよ ^^;

某有名人ゆかりの場所、早起きしてホテルの周りを少し散策

明治・大正レトロっぽい建物も結構あったり……

有名な建物&資料館カフェの様だけど、ゆっくり
お茶する時間はなく……街歩き続行w

目的の一つ、御当地漆塗りの老舗へ。

中はレトロ館の様な感じで素敵でした…
二階はまさに漆器美術館状態、高級漆器が色々と。

漆塗りのちょっとした博物館の様なお部屋も。
開店して間もなくの時間だったのでお客さんもいなくて、
お店の人も親切で、ゆっくりお買物できました。
大きなものは避けましたが、小物を色々と。
普段使い用にワゴンセールのお得品もGet


ホテルに預けてた荷物をとって出発、折角なので
タクシー使わずにキャリーケースひきひき歩く

途中私の故郷に縁のあるような小さな小さな神社
をみつけ、思わずお参りしたり、昔からのお菓子の
お店に立ち寄ったりしながら駅まで約20分歩く。
駅近くで簡単に昼食というか、おやつだな(笑)
赤べこを横目にホテルからの送迎バスを待つ。

この日泊まるホテルは、ちょっと贅沢しました(笑)
ずっと安いビジネスホテルだったし、長旅の疲れがそろそろ…
少々身体がお疲れ気味なので温泉ありのtriple rmに一人泊まる
プランをchoice…送迎バスに乗るのは何と私一人、申し訳ないなと
思いつつも女性ドライバーさんの運転で約30分山に向けて。

部屋は予想以上の広さ、インテリアもcontemporary且つシンプル。
ゆっくり休めそうな感じで一応満足w

窓の外には緑がいっぱいで遠くには某有名湖が見える。
ホントは湖畔のホテルが良かったけど、この部屋なら
まぁここでもいいかとw
それにしてもcheck inの時間にはまだまだ早いので宿泊客の
車らしきものはなく…私もうまく部屋のmakingが丁度終わった時で
check inさせてもらえたけど、廊下ではまだmakingの真っ最中。

エキストラベッド用の大きなソファーがあるので、
簡単に荷解きをした後ここに寝っ転がってくつろぐw
館内でかかっている有線(?)の音楽が部屋でも聴けるので
それを流しながら…癒し系のポピュラーって感じの曲。
このサービスいいですよね、一人旅にはもってこい

賑やかな家族連れには無駄でしょうけど(苦笑)

少し小腹が空いたので、演奏tour中にGetした
御当地お菓子をカフェオレ(部屋にはカフェオレじゃなく
ドリップ式のcoffeeしかないのでミルクを倍入れてw)で
戴く、あ~~、極楽(笑)長旅の疲れが癒せそうだw

部屋でゆっくりしてたら少し元気になって来たので、
折角晴れてきたし少し外を散策しようかなと……。

このホテルに来て初めてわかったのですが、基本ここは
冬のスキーseasonがメインの様なホテルで、周りには
ゲレンデやスキー用施設しかなく他になぁ~んにもない(笑)
なので夏は比較的宿泊客は少ないのじゃないかと……
私にとっては居心地いい場所ですがw
(後できいたら、この山の裏エリアには湖やいいホテルが
沢山あるらしく、次回はそっちに行きたいなぁと)
山にかかっていた雲がはれそうではれないなぁと…スキー用の
リフトが頂上の方まで長く伸びているのを見て、少し自然に
対する冒涜にも見えて違和感を感じだけどね。。。
ゲレンデも工事中だったので、早々にホテルの裏口から戻る。

暑い外を歩いて少し汗をかいたので温泉につかることに……
露天風呂はなかったけど、大きくて快適な温泉でした

この後、夕食に行きました………過食気味の旅行だし
軽く済ませたいところでしたが、ホテルにはレストランが
一つしかなく、おまけにビュッフェスタイルのみと言う事、
仕方なく過食覚悟で夕食に出向くことに。。。(苦笑)
to be continued ...............