11/27~28で志摩オートキャンプ場へキャンプに行ってきました。

このキャンプ場は2回目の訪問です~。

あんまり複数回行くキャンプ場は多くはないのですが、

こちらは高規格なのと、サイト数が少ないのであまりごちゃごちゃしていない

管理人の方々がちゃんとしているので気持ちがいい

予約の段階でパリピ系お断りとしているので騒がしいキャンパーもいない

という事に加えて、前回の清算時に期間限定ではあるけれど

割引チケットを頂いたので、それを使うべく行ってまいりました (`・ω・´)

設営完了の図

ただ、設営しているときに まぁまぁ雨が降ってきて「おいおい・・・」って思ったけど

設営が終わる頃には止んでくれてよかったです (^▽^;)

今回もお気に入りの焚火台。2次燃焼がパネェやつです ( ̄ー ̄)

夜になりました。

11月も終わりになると、いくら志摩とはいえ昼間都の気温差が大分ありますね。

という事で、今夜のご飯は おでんです!

スーパーで袋入りで売ってるやつ。

そして今回から新登場「タフまるJr.」

もはや家で鍋をしている感覚ってやつ ( ̄ー ̄)

横で焼き鳥も炙っときましょ。

どちらも美味しくいただきました~。

あさー (唐突w)

天気は一変してすごく良い天気です。

んで、まぁまぁ寒かったんですが、これまた新たに投入した

キャプテンスタッグとコロナのコラボ、石油ストーブ♪

やっぱカセットガスのストーブと比べると暖かさが違いました。

一酸化炭素チェッカーも用意して、もちろん寝る時には消火してから寝ましたが

そこそこ寒いくらいの冬キャンには、相当頼りになると思いましたよ。

朝ごはんはホットサンドとカップスープ。(゚д゚)ウマー

コーヒーもちゃんと豆挽いて美味しくいただきました。

志摩オートキャンプ場は海のすぐ近くなので歩いてでも海へ行けます。

帰りにちょっと撮影タイム。

ほいで、お風呂は伊勢神宮の外宮の近くの「みたすの湯」へ。

ここは あんまり混み混みしていなくて良いです。

ヨメ様を待つ間にソフトクリームを。

お昼ご飯に、ひもの定食をいただきます。美味しかった~。

そして外宮の近くまで来たなら寄っていかねば!

そう、「ダンデライオン・チョコレート」

こちらは海外に4店舗、国内は東京に2店舗と

何故だか伊勢神宮外宮前に店舗が有ります。

安定のホットチョコレート (゚д゚)ウマー

お伊勢さんに来たら是非とも立ち寄ってみると良いと思います。

 

そして次の週、12/5は マキノのメタセコイヤ並木へ行こうと。

朝から地域のリサイクルセンターへ大型ごみとか搬入して

八日市から高速使って行こうかと。

それなら気になっていたカレー屋さん 「インド・ネパール料理Asha日野店」さんへ

なんかビビッて辛さを「普通」にしたら全然辛くなかったのが失敗でしたが

安くて美味しい良いお店でした!また行こうっと。

けっこう遅い時間(14:40頃)に着いたんですが、無料駐車場はこの状態 (・・;)

それ以上にピックランドへの駐車待ちがエグい状態でしたわ (^-^;

メタセコイヤ並木の紅葉とピックランド渋滞

なんか来るのが4~5日遅かったか?という感じでした。

でも良い感じの紅葉が見れました。

臨時で出店していたコーヒー屋さんでコーヒー買って帰りました。

帰路は下道で、、、と思ったんですけど、

痛恨の選択ミスで湖西側を走ったら大渋滞に遭いました (・・;)

やっぱ湖東側の8号ルートにすればよかった。反省。

渋滞の車窓からヨメ様が白髭神社をパチリ。