amazonの書評では、あんまり、評判良くないですが、
社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう!/大和書房


いや、僕は、この本、すごいと思います。
何が凄いかって言うと、僕もちきりんさんと同じ国(ケニア、インドなど)を回ったことがあっても、この本に書いてあることを、てんで思い浮かばなかった。海外を見たときの視点がユニークなんですよね。

旅行記はいっぱいあると思うのです。
例えば、世界一周 人気ランキングなど見れば、みなさん旅をされて凄い経験されているなぁって気が付くんです。

しかし、面白い経験をされている話はあっても、旅行者の視点が面白いブログってあまり無いんではないかと思うのです。


具体的に、ちきりんさんのユニークな視点の事例は

■ケニア
ちきりんさん:サファリで数日過ごされて、「シンプルに生きていたい。難しいことを考えるのはやめて、悩まず、シンプルに生きよう」、サファリを経験して以来、私は迷いなくそう思えるようになりました。と感想を述べる。
(視点を現地の野生動物のつもりになって考えられたのだと思うのです。)


僕の感想:サファリ旅行したけど、自然が豊かだった。ライオンは襲って来なかったけど、象はおこらせたらヤバい。襲ってきた。
(視点が自分からスライドしていません。)


■インド
ちきりんさん:貧富の差や社会の階層化されているのを問題に感じる。12歳ぐらいの少年はリキシャーを引き、同い年の少女が乗っている。矛盾を感じないのだろうか?。インドは不幸だとおもう。みたいなことを述べる。
(視点を現地の人の気持ちになって考えている)

僕の感想:インドではかなり、ぼられたし、インド人は信用のおけない人々ばっかりだ。
(視点が自分からスライドしていません。)


と言った風になっています。僕の感想はよく聞く、旅行の感想とよく似ていると思います。
ありきたりな旅行で終わらせないためには現地の人の視点に立って考えたらよいのかもしれません。

この本のタイトルにあるように、世界を歩いて考えようとは、疑問に思うことは、現地の人の気持ちになって考えよう。ということなのだと思います。