待ちに待って届いたチャイナ製のタコメーター!
えっ…で写真パチリ。。



箱が潰れてる(O_O)
これはアマゾンに報告兼ねて写真撮っておかなくてはで撮りまくり…笑



酷い。
中国人は…
お口ミッフィー。。。

肝心な中身は…


ギョエェ〜
確かに3000円代だったけどさ、されど3000円代でしょ…
だから中国人は…
お口ミッフィー。。


ギョギョギョ〜
よく見たら両端切れてるじゃん…
これ大丈夫か?まぁアマゾンなら返品返金(チャージに)されるから、取り敢えず付けてみるかで作業開始!


うーん。
中国のかほり…するわけがない。
嗅ぎたくないし…あっお口ミッフィー。。。


なんと、配線が3本のみ。
?車用で買った電気式だけど、間違えてバイク用買ってしまったのか?
いや確かに車用で4気筒 6気筒 8気筒の切り替えスイッチが裏にあるし…
まぁ動かなければ返品で良いかで進める。

赤いコードはプラスに。
黒いコードはアースに。
緑いコードは回転数の信号配線?に。


はい。上の写真が回転信号です。
以前のオーナータコメーター取り付けていた痕跡と言うか、分岐したコードチョッキンされてるじゃん。。
赤いカプラーがそれです。
そこから数センチ分岐されたコードが出ていたので、そこにギボシ取り付ける。


⬆︎ちょっとアップ笑

おっと。ダッシュボードから中への引き込み先はこちらにしました♬↓


なんか使ってない蓋に穴開けて笑
アースはコラム下裏に良さげな鉄板にネジがあったのでそちらに取り付け。
アースが取れるなら何処でも良しですから適当で充分。


⬆︎わかりますかね?
写真中央やや上あたりに丸いネジの頭がある場所にしましたよ!先着いましたが割り込みます( ̄▽ ̄)

??アース取り付けた付近に謎のカプラーが(@_@)
どちら様?↓


これ運転席側のヘッドライト辺りにピロンとこんにちは…
なんだこれ?
まぁ運転してなんの支障もないから見て見ぬ振りに。

次はプラスに繋ぐ赤いコードですね。

バッテリーに直接繋ぐと常時バックライトがつきっぱなしになるから、ACC(時計やラジオなどのアクセサリー)の配線に繋ぐのがベスト。
このタコメーターは3本しか配線ないので、昼でもバックライト点灯ですな(⌒-⌒; )
まぁいっか。で私は探すの面倒くさがり屋なので、シガーソケットの配線に繋ぎましたよ。


シガーソケット裏はスカスカで配線剥き出しあざまっす状態!
でも、一応テスターで鍵を抜いた時に電圧落ちる事を確認してから取り付けました。
シガーソケットのプラス配線は青と黒2色のコードです。
シガーソケット上側の配線♬

これで準備よし!
エンジンスタート🎶


はい一発ツモドラドラチャイニーズ♬
回転はオートチョークの為高め(^◇^;)

意外にも針の動きが滑らか過ぎてビックリ…
安物のくせに。チャイナ製品なかなかやるな。。。
期待薄過ぎていた為か、タコメーターバッチリ!!

して、サンバーディアスクラシックに似合うクラシカルな外装のタコメーター( ̄▽ ̄)

スピードメーターがワイヤー切れかかってるみたいでフワフワしてるから取り敢えずタコメーターでスピード確認して車検通そ笑笑


うん。可愛い笑