ぐんま百名山ブログを
ご覧いただき
ありがとうございます。

ぐんま百名山の「三国山」、
三国街道は古くから
上野(群馬)と越後(新潟)を
つなぐ重要な街道で、
県境の三国峠付近にあるのが
今回の「三国山」1,636mです。
(※登ったのは2024年7月下旬)


国道17号の新三国トンネルの
群馬県側にある駐車場から。
この時点では青空でした^^。



左が「新三国トンネル」、
右の「旧三国トンネル」の
さらに右に登山口があります。



丸太橋を渡って登山口へ。



中部北陸自然歩道の入口、

ここが登山口になります。



ここから三国峠までは
ヤマビル生息ゾーン・・・、

『ヒル下がりのジョニー』の

お世話になります(笑)。



足元を気にしながら
なんとなく足早に登ります。
  


ここは木製階段エリア。



ヤマアジサイ?、
ナツノタムラソウ?、
ハナニガナ。
   


大般若塚との分岐に到着。



分岐から三国峠まで約500m。



群馬と新潟の県境、
「三国峠」に到着(^O^)/
ここまで来れば
ヤマビルは心配なし!?



三国峠にある御阪三社神社、

「三国山」の山頂は、
神社の奥に見える山の先です。



ウツボグサ、キオン、
ノリウツギ?。
   


ここから先は

木製階段登りが始まります。



階段を見ると小さな赤いモノ、

硫黄苔(イオウゴケ)、
通称:モンローリップ^^。



よく見たら、
あちこちにモンローリップ。
初めて見ました(^O^)/。
   


振り返ると下の方に
駐車場から歩いてきた
国道17号が見えます。



雲が多くなってきました。



シモツケソウ、ニガイチゴ?
   


緑に覆われた階段を

登って行きます。



シシウド、ヤマブキショウマ、
カラマツソウ。
   


登って行くにつれて

花が増えてきました。



ヨツバヒヨドリ、コメツツジ、
オトギリソウ?
   

ギボウシ、ホタルブクロ。
  


ここを登れば
広場のような場所に出ます。



ホツツジ、オトギリソウ、
クガイソウ。
   


笹原が広がる花畑^^。



アキノキリンソウ、
ツリガネニンジン、
シロバナニガナ。
    


ニッコウキスゲも咲いてます。



ネットで保護された
ニッコウキスゲの群生地。



ネットの中は試験的に
笹が刈られた場所かな?



黄色が鮮やかな
ニッコウキスゲ^^。
  


雲が増えて

青空は見えなくなりました・・。
こちらは「白砂山」方面?



登って来た方角を振り返って。



南方面には群馬の山々。



この分岐は右に登ります。



ヤマツツジ、ノコンギク、
ハクサンオミナエシ。
僅かにここだけ
ヤマツツジが残ってました。
   


この先のガレ場は

迷路階段ゾーン(笑)。



ガレ場から見える
苗場スキー場と苗場プリンス。



新旧の木製階段が
入り混じってます。



階段の無い所が歩き易い(笑)。



最後は通称「天国への階段」。



上から見るとこんな感じ^^。



道標は倒れてますが、
右に進むと山頂です。



ぐんま百名山「三国山」の
山頂に到着(^O^)/。



ぐんま百名山「三国山」、
標高は1,636m。
以前は別の支柱があった
「幸福の鐘」、
ここに移動してました(笑)。



二等三角点、名称「三国嶺」。



これは残念な山名版・・、
新しい山名版ですが
「群馬」が「郡馬」になってます。
これを設置された方、
群馬県人ではなさそう(悲)。
そもそも「ぐんま百名山」の
「ぐんま」は平仮名表記です。
(群馬県公式HPより)



山頂からの眺望は

方角が限られます。
雲が多いけど南方面。



こちらは南西方面。



これは北西方面だったかな?
山頂より階段ゾーンの方が
眺望が良い・・(苦笑)。



下山後は月夜野IC近くの
「レストランあすか」へ。


店のおススメの
「つぼやきセット」^^。
ボルシチとサラダ。
  

つぼ焼き(特製きのこ)、

シャーベット&ドリンク。
   


登山口から三国峠までの
ヤマビルゾーンは足早に、

その先はのんびり往復^^。



「三国山」の山頂にあった
漢字が違う
馬百名山」の山名版、
周辺の「大源太山」や

「平標山」にもあるらしい・・。

最後までご覧いただき

ありがとうございました。