ぐんま百名山ブログを
ご覧いただき
ありがとうございます。

普段は群馬県内の山にしか
登りませんが、
この日はお隣の長野県、
信州百名山の「烏帽子岳」へ。
(※登ったのは2024年7月中旬)

花の写真が多めですが
花の名前には自信が無いので、
間違ってたら失礼。m(__)m。


湯の丸高原 地蔵峠付近の
烏帽子岳登山口からスタート。



ここから湯の丸キャンプ場を

抜けて行きます。



アザミ、シモツケソウ、
ウツボグサ。
   


キャンプ場の先に「湯ノ丸山」。



ヤマオダマキ、ホタルブクロ、
トリアシショウマ??
   


キャンプ場の先は樹林帯。



ニッコウキスゲ、アヤメ、
ハクサンフウロ。
   


ここから樹林帯に入ります。



少し登って
「湯ノ丸山」との分岐へ。



ここは「中分岐」と呼ばれる
烏帽子岳と湯ノ丸山の分岐。



「湯ノ丸山」の南麓を通って
「烏帽子岳」を目指します。



石畳のような岩場^^。



正面に見えるのが「烏帽子岳」。



「湯ノ丸山」の西側の
休憩ポイントに到着。



ここは「烏帽子岳」と
「湯ノ丸山」の間のコルです。



コルから見える「烏帽子岳」。



北側は一面の笹原^^。



ここから「小烏帽子岳」に

向かっての登り。



クルマユリ、ノアザミ、
シャジクソウ。
   


「烏帽子岳」が見えますが、
南の「小烏帽子岳」から
回り込んで行きます。



ニガナ、ハナニガナ、
シロバナニガナ。
   


振り返ると「湯ノ丸山」^^。



「烏帽子岳」に続く
尾根に出ました。



ハクサンチドリ、
ハクサンフウロ、
3枚目の黄色い花は??
   


山名柱のような道標(笑)、
「小烏帽子岳」の山頂までは
ここから約700mです。



尾根を「小烏帽子岳」に
向かって登ります。



ウスユキソウ、アヤメ、
ヨツバヒヨドリ。
   


雲の奥に北アルプスの山々、
中央に見えるのは「槍ヶ岳」。



ガレ場を登って行きます。



ガレ場に咲くコマクサ、
イブキジャコウソウ。
   


ここを登れば

「小烏帽子岳」の山頂です。



「小烏帽子岳」の山頂に到着。



長野県東御市の
「小烏帽子岳」2,042m。



小烏帽子岳山頂から北西方面、
雲が層になってます。



こちらは西方面、

上田市の市街地かな。



南西方面に東御市の市街地。



南方面には歩いてきた尾根。



南東方向には「篭ノ登山」と
湯の丸スキー場^^。



東方面に「湯ノ丸山」^^。



北方面には
これから向かう「烏帽子岳」。



「烏帽子岳」に向かいます。



ガレ場の尾根を進みます。



カワラナデシコ、
ハクサンオミナエシ、

キジムシロ??
   


ガレ場を登って山頂へ。



信州百名山「烏帽子岳」の
山頂に到着(^O^)/。



信州百名山&信州百山の
「烏帽子岳」 2,066m。



「烏帽子岳」の山頂からは

360度の眺望(^O^)/。
北方面に「四阿山」、「根子岳」。



北北西方面、
右端に見えるのは「菅平高原」。



西方面、雲が多くなってきて
アルプスまでは見えず・・。



南西方面には上田市街地、
奥の山は雲で見えず・・。



こちらは南方面、東御市や
小諸市の先に「八ヶ岳」。



南南東方面に「小烏帽子岳」、
天気が良ければ、
奥に「富士山」も見えるはず・・。



東南東には
「篭ノ登山」と「三方ヶ峰」?
その奥は「黒斑山」、「浅間山」。



東方面には「湯ノ丸山」。



最後に北東方面、
右の手前は「角間山」、
左奥に「四阿山」、「根子岳」、
更に中央の奥には
「横手山」や「草津白根山」?



地蔵峠から
「湯ノ丸山」の南麓を通り、
「小烏帽子岳」、「烏帽子岳」を
往復しました。



「烏帽子岳」は長野県の
上田市と東御市の境界ですが
群馬県嬬恋村のお隣、
ほぼ群馬です(笑)。

最後までご覧いただき
ありがとうございました。