ぐんま百名山ブログを
ご覧いただき
ありがとうございます。

2020年6月にブログを始めて

約4年間で、今回が
ちょうど200回目の投稿^^。
 

200回目の特別感もなく、
ぐんま百名山「赤城山」の

マイナーピーク巡り(笑)。

鈴ヶ岳西麓エリア、

林道赤城白樺線エリアに続き、
今回は北面の「和久土也山」へ。
読み方は「わくとややま」。

別名「孫黒檜山」とも呼ばれ、

「黒檜山」から北に縦走できる
知る人ぞ知るピークです。
赤城北面道路沿いの
ヒカリゴケ跡から直登しました。
(※登ったのは2024年6月上旬)


旧ヒカリゴケ駐車場から
スタート^^。



かつて赤城北面道路沿いの

この岩穴の中に
ヒカリゴケが自生してました。



県指定の天然記念物でしたが
平成17年に解除されてます・・。



南の治山堰堤の場所が登山口、
道標も案内板も無いけど、
YAMAPにルート表示あり。



薄い踏み跡を登って行きます。



僅かにピンクテープあり^^。



ここは踏み跡が明瞭。
  


尾根を目指して進みます。



尾根が近くなると
また踏み跡が薄い・・。
  


尾根が見えてきました。



尾根に到着、こちらは南方向、
「小黒檜山」からのルート。



「和久土也山」への道は北へ。



ここから歩き易い尾根です。



登り始めからずっと
周囲はセミの声・・・、
この時期はエゾハルゼミ?



尾根道のヤマツツジ^^。
  


尾根に出てからは
急な登りはありません。



ここを登れば山頂へ。
  


山頂が見えてきました。



赤城山系「和久土也山」の
山頂に到着(^O^)/。



赤城山系「和久土也山」
標高1,400m。



別名「孫黒檜」の山名版。
個性的なフォントの山名版、
こっちの方が目立ってる(笑)。
黒檜山、孫黒檜山、小黒檜山と
合わせて黒檜ファミリー^^。



三等三角点、名称「二本楢」。



木に囲まれた山頂からは

眺望はありません。



北に送電線が通っていて
尾根上に鉄塔があるので、
YAMAPにルートはないけど
そこまで行ってみます。



写真では分かり難いけど
山頂の北は急な下り・・、

戻って来るのが辛そう(苦笑)。



この尾根の先に鉄塔。



鉄塔が見えてきました^^。



送電線の鉄塔下に到着(^O^)/。



鉄塔下は開けています。



鉄塔下から北北西方面、
「平標山」、「仙ノ倉山」、

「万太郎山」、「谷川岳」かな?



こちらは北方面、
左は「谷川岳」、

右は「白毛門」や「朝日岳」?



雲が多い北東方面、
「日光白根山」や「皇海山」、
「袈裟丸山」は雲の中・・。



西方面には送電線の先に
なだらかな「船ヶ鼻山」。



南方面に「和久土也山」。



鉄塔下からの定番アングル。



ヒカリゴケ跡付近から
「和久土也山」に登り、
鉄塔まで進んで往復しました。
YAMAPのルートだけでなく、
地形図に破線ルートあり・・、
昔から登られた道なのかな?



この季節の赤城山の主要峰は
ツツジ目当ての登山者で

どこも混雑してましたが、
マイナー峰の「和久土也山」は
完全貸し切りでした(笑)。

最後までご覧いただき
ありがとうございました。