ぐんま百名山ブログを
ご覧いただき
ありがとうございます。

ぐんま百名山の「八間山」、

登る途中のシラネアオイが
見頃と聞いて行ってきました。
(※登ったのは2024年5月中旬)


 

「八間山」は
天空の湖「野反湖」の東。
群馬県内とはいえ
自宅から車で2時間以上(笑)。



富士見峠の登山口から^^。
左奥に見えるのが「八間山」。



八間山の登山口に

シラネアオイ群生地の案内板。



夏になるとノゾリキスゲなど
花で賑わう登山道ですが
この時期の花は少なめ・・。



ショウジョウバカマ、
タチツボスミレ、
ナエバキスミレかな?
   


シラネアオイの群生地は
ここを左に寄り道した場所。



6~7月には
コマクサが見られるガレ場。



コマクサはまだですが、
イワカガミが咲いていました。



このガレ場から見える野反湖、
左下には雪が残ってます!



シラネアオイの群生地は
この先に進みます。



斜面に咲くシラネアオイ^^。



かつて自生していた
シラネアオイ群生地を、
地元の方々や中学生が
植栽・保全活動を行ったもの。
  


一面がシラネアオイ(^O^)/



シラネアオイの基本は薄紫色、
白い花もあったようですが
見つけられませんでした・・。
   


一応、シラネアオイを見て
この日の目的は達成!(笑)
曇空ですが山頂を目指します。



赤城山や榛名山も霞んでます。



ここは木製階段歩き。



振り返ると登山口の駐車場。
「草津白根山」と「横手山」、
左奥に「浅間山」。



「イカイワの肩」に到着^^。



次に目指すのは
「イカイワの頭」!



笹の稜線を登って行きます。



ナエバキスミレ、イワナシ、
3枚目写真は???
   


標高が上がって

上信県境の山の先に
長野県の山も見えてきました。



ケルンに囲まれた石祠(笑)。



右上が「イカイワの頭」^^。



振り返ると「浅間山」を背景に

存在感のある白樺、
ダケカンバかな?



こちらは「浅間山」を背景に
シャクナゲ^^。



「イカイワの頭」に到着^^。

写真だと字が見えないけど、
標高1,828m。



ミツバオウレン、キジムシロ、
オオカメノキ。
    


「イカイワの頭」から
少し下ります。
  


この先は稜線を
緩やかに登れば山頂です。


登りが終わって
山頂手前の存在感のある木。



山頂が見えてきました。



ぐんま百名山「八間山」の
山頂に到着(^O^)/。



ぐんま百名山「八間山」、
標高1,935mです^^。



二等三角点、名称「八間」。
標石がやけに長く見えるのは、
三角点が設置されてから

長い年月の間に
山の表面が浸食されたから。
30cm以上、浸食されてるかな。



天候が今一つでしたが、
山頂からは360度に近い眺望。
北西方面に見えるのは
「岩菅山」、「烏帽子岳」かな?



北東方面には
「堂岩山」や「白砂山」。



こちらは東北東方面、
「白砂山」から続く稜線の先、
奥に見えるのは谷川連峰?



南東方面、霞んでいますが
左に「赤城山」、右に「榛名山」。



南南西方面、

「浅間隠山」と「浅間山」。



南西方面には草津温泉街、
「浅間山」、「草津白根山」。



下山後は、
「道の駅 六合」の花豆ソフトと
「焼肉あおぞら」で上州定食。
   


シラネアオイ群生地を見て
八間山を往復しました。


 

シラネアオイが見頃だと
地元紙の上毛新聞で紹介され、
人が多いかと思いましたが、

それ程でもありませんでた。

最後までご覧いただき
ありがとうございました。