ぐんま百名山ブログを
ご覧いただき

ありがとうございます。

群馬県上野村の「帳付山」、
読み方は「ちょうづけやま」。
”樹木測定のために
山を見渡して帳面に記した”
のが山名の由来らしい^^。


群馬県上野村と

埼玉県秩父市の境界にあり
関東百名山のひとつです。
県内の関東百名山のうち

ぐんま百名山じゃないのは

ここだけかな・・・(笑)
(※登ったのは2024年4月下旬)


上野村の野栗沢集落から
林道 奥名郷線を進み、
林道 上野大滝線に突き当たる
天丸橋付近の駐車場から。



林道 上野大滝線の案内板、
大山コースから登って
天丸・帳付コースから下山の
周回コースです。



大山・天丸山方面へ^^。



天丸沢を登って行きます。
  


何度か徒渉しながら。



この先、沢山の小滝^^。 



滝を見ながら登ります。
  


滝が多いということは

必然的に道も険しい(笑)。



倒木も多くて

なかなか険しい道です。



ピンテを頼りに進みます。
  


大山・天丸山・帳付山への
道標^^。



ここは二段の滝、三段の滝?
  


沢沿いにハシリドコロ群生地、
有毒植物で
”食べると錯乱して走り回る”
が名前の由来とか・・(笑)。
  


沢筋から離れて
九十九折りの急登に。



木の間から見える「天丸山」。



ここはシャクナゲのエリア、
咲いてませんが・・。
シャクナゲも毒性植物?



割れて地面に落ちた道標。



次はバイケイソウの群生地。

これも有毒植物、
鹿が食べないので増えた?



バイケイソウの中に
「大山」と「天丸山」の分岐。



「大山」は
ショートカットもきますが、
寄り道して行きます^^。



距離は短いけど

険しい登りになります。



ここから先は岩場。
  


岩の間を抜けて^^。



ここを登れば山頂です。
  


群馬県上野村の「大山」の
山頂に到着(^O^)/。



上野村の「大山」、
標高は1,540m。



山頂に少しだけアカヤシオ。
  


山頂から東南東方面の眺望、
奥に「両神山」、

手前は「大ナゲシ」、「赤岩岳」。



こちらは北方面、たぶん(笑)。



西方面の右手前に「天丸山」、
左に目的地の「帳付山」^^。



南西には「倉門山」、
このあと通過します。



「大山」から下って、
「倉門山」を目指します。
これは木と一体化した道標!



「倉門山」直下の急登。
  


群馬と埼玉の県境、
「倉門山」の山頂に到着。

見過ごしそうな、
木に囲まれた地味な山頂です。



「倉門山」、1,572m。



「倉門山」から下って
「天丸山」と「帳付山」の分岐。

この日は天丸山はパスして、
帳付山に向かいます。



尾根に咲くアカヤシオ^^。



昨年のGWに来た時より
アカヤシオの花は少な目・・・。
今年はツツジの外れ年かな?
奥に見えるのが「天丸山」。



「馬道のコル」に到着。
かつて上州から武州を超えて
甲州に向かう馬道だったのが
名前の由来でしょうか?



馬道のコルから「帳付山」を
往復します。



事前に調べてはいましたが

なかなか険しい尾根・・。



アカヤシオに癒されながら。
  


これはヤマザクラかな?



「倉門山」から続く尾根は、
群馬と埼玉の県境尾根です。



アップダウンのヤセ尾根。
  


アップダウンの岩尾根。
  


岩尾根の上から
「帳付山」が見えてきました。



固定ロープのある急登と
急登の途中にある道標。
  


北側が切れ落ちた尾根道、
木が無ければ怖そうです。



急登を登り終えて

山頂まで残り僅か^^。



山頂が見えてきました。



関東百名山「帳付山」の
山頂に到着(^O^)/。



関東百名山「帳付山」1,619m。



山頂は木に囲まれて眺望無し。
少し先の展望岩へ。



山頂先の展望岩(^O^)/。



展望岩から西北西方面、

目の前に

「諏訪山」と「ヤツウチグラ」。



北西方面、「浅間山」方向?



北方面、
右の高い山が「赤久縄山」?



東北東方面には「天丸山」、

登って来た「大山」、「倉門山」。



木の間から南西方面、
埼玉と長野の県境方向かな?



下山は馬道のコルから、
馬道コース、舗装林道経由で

駐車場へ戻りました。



帰りに通った馬道コースと
林道 上野大滝線経由は

意外と距離が長い・・(笑)



かつて上野村の
秘峰と言われた「帳付山」、
GWでしたがお会いしたのは

3組5人のみ^^
静かな山歩きでした。

最後までご覧いただき
ありがとうございました。