ぐんま百名山ブログを
ご覧いただき
ありがとうございます。

ぐんま百名山の「榛名山」、
その榛名山系の中で
テレビ塔の建つ「二ッ岳」。
(※登ったのは2024年2月中旬)


山頂に近いオンマ谷駐車場は
冬場は車両通行止めなので、
ヤセオネ駐車場からスタート。



林道 榛名五林班線を

登山口まで車道を歩きます。
ここは伊香保森林公園の入口、
右奥が「二ッ岳」の雄岳です。



舗装された林道歩き。



ここから車両通行止め。



日陰は凍結してますね。



雪の林道を進みます。



オンマ谷駐車場に到着、

ここから先は登山道です。



凍結した登山口付近、
この日一番の危険個所でした。
  


ここから先は山頂まで

ほとんど雪は無しでした。



少し青空が見えてきました。
  


落ち葉の斜面を登ります。



岩場の直線^^。
  


平坦な場所に出て右へ。



「雄岳」と「雌岳」の分岐に到着、

左折が「雄岳」山頂方面。



岩場を登って「雄岳」山頂へ。
  


テレビ塔が見えてきました。



テレビ塔建物の脇を抜けて
右に登ると山頂です。



このテレビ塔は
地元:群馬テレビの送信所と、
NHKと民放各局の中継局。
我が家で見てるテレビ放送は
ここからの電波です^^。



榛名山系「二ッ岳」の
「雄岳」山頂に到着(^O^)/。



二ッ岳の「雄岳」1,340m。



狭い山頂にある石灯篭と石祠、
石祠には「小天狗」の文字。



山頂からの眺望は
木が多くて方角が限られます。
南西方面、目の前に「相馬山」。



西方向には「榛名富士」と
それを取り囲む外輪山^^。



西北西には「烏帽子ヶ岳」。



北方面の上空は青空、
小野子三山が見えますが、
電線がかなり邪魔です(笑)。



山頂に居合わせた方の情報で
テレビ塔の横の岩場の上が

眺望が良いとのこと^^。



この岩の上です^^。



こちらの岩場に登ると
すぐ脇にテレビ送信・中継塔。



先の岩場まで行けそうですが、
怖いのでここまで(苦笑)。
帰ってから写真を見たら
先の岩場の上に人工物?

東北東方面、晴れていれば
「赤城山」が見えるはず・・。



東方面には「水沢山」。



こちらは南東方面、
目の前には二ッ岳つの「雌岳」。

その先の関東平野は雲の中。



南西方面には「相馬山」^^。



西方面には中央に「榛名富士」、

それを取り囲む外輪山
「天目山」、「掃部ヶ岳」、
「鬢櫛山」、「烏帽子ヶ岳」など。



分岐に戻って「雌岳」方面へ。



「雌岳」への登りは木製階段。
  


振り返ると木々の間に「雄岳」。



歩きにくい階段です(笑)。
  


階段登りが終わって
あとは平坦な道を山頂へ。



榛名山系「二ッ岳」の
「雌岳」山頂、1,306m。



「雌岳」の山頂に祀られた石祠、
「雄岳」の祠が小天狗なので
こちらは大天狗かな?



「雌岳」の山頂からの眺望、
青空が広がってきました。

北西方面に「雄岳」。



こちらは北方面、
雪山は上越県境の山々。
「平標山」や「仙ノ倉山」、
「万太郎山」や「谷川岳」かな?


北東方面には「子持山」、

左に見えるのは
「小野子山」や「十二ヶ岳」。
右下に伊香保スケートリンク。



東方面に「水沢山」、
左奥には「赤城山」。



南東方面、関東平野の方角。


「雌岳」から下って避難小屋、
避難小屋というより四阿(笑)。



「二ッ岳」の成り立ちの説明版、
榛名山の寄生火山ですね。



オンマ谷を経由して
ヤセオネ峠方面に戻ります。



オンマ谷は
「二つ岳」と「相馬山」の谷間で、
日陰時間が長いので
雪がかなり残ってました。



トレースはありましたが
歩く人は少なそう・・。
  


平坦な谷間なので
雪でも歩きやすい^^。



気持ちの良い雪歩きです^^。



ここは「オンマ谷風穴」。



登山口のある

オンマ谷駐車場に到着。



ここから林道歩きで戻ります。



ヤセオネ峠に戻ってきました。
スタート時は曇りでしたが、

下山したら晴れ・・(笑)。



下山後は「ふる里」へ^^。

おっきりこみ専門店です。
時間が遅かったので
セットメニューは品切れ(笑)。
  


ヤセオネ峠駐車場から

「雄岳」→「雌岳」と縦走し、
オンマ谷経由で周回しました。



「雄岳」・「雌岳」に加えて
「孫岳」があるようなので、
次回は行ってみます^^。

最後までご覧いただき
ありがとうございました。