ぐんま百名山ブログをご覧いただき、
ありがとうございます。

ぐんま百名山の「榛名山」。
榛名山のマイナーピークの中で、
まだ登ったことが無かった
「三ッ峰山」1,315mに初めて登りました。
(※登ったのは、2022年12月中旬です。)

榛名山のシンボル「榛名富士」が良く見える、
松之沢グランド駐車場からスタート。



駐車場から見える「榛名富士」(^O^)/。



登山口まで県道歩きです。
正面は「相馬山」^^。



この標識の場所から登山道へ。



ここは「関東ふれあいの道」です。



立派な「関東ふれあいの道」石柱^^。



正面に見えるのが「榛名三ッ峰山」。
 


つつじ峠」に到着、
左に行くと「榛名旭岳」、
「榛名三ッ峰山」は右方向へ。



つつじ峠から見える榛名富士^^。



つつじ峠は、
ベンチもある休憩スペースです。



こちらは振り返って見える「榛名旭岳」。



ここから榛名名物の木製階段(笑)。
 


木製階段の第一段階終了!



少し平坦な道を進んだ先に、
次の木製階段登場。
 


階段途中からの「榛名富士」^^。



木製階段の第二段階・・・、長いです!
 


振り返ると「相馬山」と「二ッ岳」。



階段を登り終わって、
「三ッ峰山」と七曲峠方面への分岐。



ヤセオネ峠方面から来ました。
分岐を南に行くと「三ッ峰山」です。
 


正面に「三ッ峰山」を見ながら、
笹道を少し下って行きます。
 


「三ッ峰山」に向かって登り返し、
思っていたより急登です(苦笑)。
 


ブルーリボンが目印^^。



木の間から榛名湖が見えてきました。



枝の間から遠くに「浅間山」。



山頂から続く尾根に到着^^。



ここからは緩やかな尾根道です。
 


山頂に向かって最後の登り^^。



「榛名三ッ峰山」の山頂に到着(^O^)/。



榛名山「三ッ峰山」 1,315m。

祠には「箕輪別当 金剛院 法印賢合」
と彫られています。
 


山頂は四方を木々に囲まれ、
眺望はイマ一つです・・・。



眺望が無いのは、

承知の上で登ってみましたが・・(笑)。



枝の間から、南西方面^^。



山頂から先、南東に伸びる尾根に、
ブルーリボンと踏み跡があるので、
進んでみました。



「三ッ峰山」の三つの峰のうち、
山頂を「本峰」とすると、
こちらは「東峰」かな??



山頂より、こっちの方が景色が良い(笑)。
左に「榛名富士」、右に「相馬山」、
間に「榛名旭岳」、「蛇ヶ岳」、「臥牛山」。
奥の雪山は谷川連峰。



雪山の谷川連峰をズームで^^。



こちらは西方面、

右手前は三ッ峰山の「西峰」。
左に奥の方に見えるのは八ヶ岳かな??



八ヶ岳と思われる山をズームで^^。



これは「東峰」から見た三ッ峰山の「本峰」。


 

このあと「西峰」にも行こうと思いましたが、
時間の関係でパス、次の機会に^^。

「榛名山」、まだまだ未踏のピークがあります。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。