ぐんま百名山ブログをご覧いただき、

ありがとうございます。

群馬県甘楽郡南牧村にある「大屋山」 1,080m。
大屋山は、ぐんま百名山でもなく、
南牧村の中でも登る人が少ない静かな山です。
(※登ったのは、2020年1月上旬です。)

登山口のある蓼沼地区には2軒の民家があり、
登山口は一番奥の民家の敷地の先にあります。
2軒とも、現在は空き家のようなので、
家の前の敷地に駐車させていただきました。


家の脇を入った所にある「大屋山」の標識。


登山道に入ると、所々に案内表示があるものの、

あまり分かりやすい道ではありません。
  

緩やかな斜面や、やせ尾根を登って行きます。
  

登山口から1時間弱で

「大屋山」の山頂、1,080m。


山頂は、広くはありません。


この山頂、最高地点は木が多く眺望はイマ一つ。
東側方面だけは、なんとか見晴らせました。


やせ尾根を通って、
見晴らしの良い「西峰」に向かいます。
  

この西峰からは、南牧の山々がよく見えます。
こちらは北西方面。左端が「立岩」かな?


少し北側、北北西方面。右端が「毛無岩」?


こちらは北東方面。右の遠くに「四ッ又山」と「鹿岳」。


下山は登ってきたルートを戻るはずでしたが、
途中、ルートを迷って、

登りとは別の急な斜面を下る羽目に。。。。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。