手数料が出揃ったので、どのくらいお得になったか計算してみました照れ


↓(カッコ内の日付)は約定日です


12月末日権利分

(10/30)2211不二家×100

(11/14)3028アルペン×100

(11/29)3097物語コーポレーション×100※買い注文1日遅れ

(12/4)2702マクドナルド×100

(12/7)2702マクドナルド×400追加※買い注文1日遅れ

(12/25)7613シークス×100

(12/25)7532パンパシフィックHD×100

(12/25)5301東海カーボン×100

(12/25)4912ライオン×100

(12/25)4755楽天グループ×100

(12/25)2503キリンHD×100

(12/26)3003ヒューリック×300

(12/26)2502アサヒ×100

(12/27)4633サカタインクス×100

(12/27)2501サッポロHD×100

(12/27)4578大塚HD×100


以上15銘柄 


株主優待の総額 40,500円

手数料の総額        6,009円

利益      34,491円


※優待の金額は、自分がもらう予定のものをおおよその金額で計算しています


なので、ざっくり計算としてご覧ください歩く


今年のうちにまとめられてよかった泣き笑いちょこちょこミスしてしまいましたアセアセ


東海カーボンは端株チャレンジです!楽天の株主優待変更が発表される前にクロスしてしまい、現渡しようか迷いましたが今回はそのまま取りましたアセアセヒューリックは長期条件が付くので現物も検討中アセアセ


お読みいただきありがとうございましたニコニコ





ピンク音符ポイ活のオススメピンク音符

アンケートモニター登録
〈マクロミル〉アンケートサイト
私は1ヶ月に500〜1,000円分のポイントが貯まってます飛び出すハート交換先も豊富で手数料無料なのがありがたい立ち上がる