Mリーグでも巷の麻雀でも『流れ』とかいうけど、本当に流れは存在するのかな???


 ハッキリ言って今の卓だと、今やってる牌の時に中で新しい牌を積んでいるわけだから、関係ないはずなのよね。


でも昨日の最後のゲームなんかは東場を終えて9,000点ほどしか持っていないラス目だった。上3人は僅差でせっている。そこに親の立直!とするとみんな前に出られない。『流れ』がないからか?あがれず流局で聴牌料をもらうのみが何回かあり、3本場で九ポン!二チー 二三四の形

その後鳴けない、聴牌しない形でずーっときてたがあと3巡のところでようやく聴牌。直後に赤五をツモ!!!チンイツ赤の6300点オールで浮上。


その後もあがりまくり6本場までつんで親流れ。そのあとも10巡以内で1300-2600の7本場をあがり終了。



 一気にいけた。


何が起爆剤になるかわからんなぁ。


この見えないものを『流れ』というのだろうな。