堀江スクールの教室壁際の本棚には、たくさんの本があります。




経済書、教育書、哲学、漫画にいたるまでさまざまですが、


その中には、「シュタイナー」や「スウェーデンボルグ」、「中村天風」など


私が十数年間にわたって読んできた本の数々が含まれています。




最近スクールの子供が何人か、その中から選んで読もうとしていたのが


「シュタイナー」の本でした。




それで、ふっと、私が以前に読んで感銘を受けた


「いかにして超感覚的世界の認識を獲得するか」という本を


思い出しました。



これも何かのメッセージか思って


早速その本を探し出しました。




「尊敬」「敬意」「畏敬」などの感情は魂にとっての


活力であり、神秘学徒にとってまず初めに必要なものである


という内容がまず目に止まりました。




どんな人の話も批判せずに、「尊敬」「敬意」「畏敬」の念を持ちながら


傾聴することができるようになることが


「認識の小道」への第一歩であると。



スタッフと本を読みながら、感心したり、恥じ入ったりしながら、


その大切さを肝に銘じたのでした。


律子の部屋



堀江スクール
楽しみながら進化する


あなたの右脳は無限のパワーを秘めています。

その能力をあなたの人生にいかしませんか?

http://www.horie-school.net/


過去のブログはこちら

http://blog.livedoor.jp/horieritsuko/