年齢と共に指先まで神経が行き届かなくなり、
それも老いなのだなぁと。






老いだけではなく、

私はリウマチという持病もあるため、

日によっては物を強く握りしめることが、

できない時もあります。




強張りさんが目を覚ますと、

思い出したかのように、

意志とは違う方向に丸まろうとします^^;







そんな時は、

料理の際にトングすら上手に使えなかったり、

コップが掴めなくて落としたり。 




お箸を何度も手からポトリと落としたりね。







私は昔から余韻を残す仕草がとても好きで。




物をバンと置いたり、

髪をかき上げたあと手をサッとおろしたり、

お食事の途中でナフキンでお口を拭く時に、

忙しめにゴシゴシッという動きなどが、

とても苦手でした。







空気を掴むようなと表現すれば良いのか、

風に乗って身体が動くというか…


余韻を残すような仕草や動きが好き。








それが好きで自分の身体の中に、

インプットしたのが中学生の頃でした。







祖父がライオンズクラブの会長をしていた時、

ファミリーで食事会が、

よく開催されていました。




私もそのパーティーには幼い頃から、

祖父に連れて行ってもらい、

今から思えばその場は、

とてもいい社交の場で、

刺激的でもありました。




その時にとても所作の美しい、

ご婦人がいらしてましてね。


その方の仕草が優雅で美しく。




中学生の私はしばらく、

見惚れてしまったのです。




ナイフやフォークを手に取る前に、

腕や手首の動きが柔らかく風に乗るように。




そしてそれらを掴む時には、

まるで空気を掴むような、

そんなワンアクションがあってからの、

ナイフを手に取る動き。








お年を召されていらっしゃるからこその、

優雅さと動いたあとの余韻。




今でも目に焼き付き、

目を瞑ればその姿が思い出されます。




私はその日から自分の仕草を、

そのように振る舞えるよう、

身体に刷り込んでいった訳ですが…



私のその仕草に気付いて下さったのは、

デビュー前からお世話になっていた、

事務所の寮母さんだけでした^ ^



あとにも先にも(笑)




「ちーちゃんはいつも

物を取るときにパッと取らないで

ワンアクションあってから取るから

カルタ遊びで一枚も取れないのね」



お正月に談話室で皆で、

カルタ遊びをしていて、

苦戦していた私は寮母さんに、

こう言われました(笑)




カルタ取りのことまで、

考えていなかったわ!

と思った若き頃の小さな思い出です。




余韻を残す仕草は、

その後いろいろな場面で役立ちました。



歌を歌ったあとの、

お辞儀をする時にも。



ゆっくりと余韻を残して九十度に。



そしてゆっくりゆっくりと上げて!


顔をゆっくり上げて、

感謝の気持ちで笑顔。




と訓練受けましたから^ ^