暦の上ではとっくに立秋に入ったけど。


例年の殆どのこの時期は、
暑さがまだまだ続き、
残暑にも早い真夏日のはず。







しかし今年は大雨のせいなのか、
早くも夏は通り過ぎたかのように、
秋の気配を感じるほど今朝も気温が低いです。






オリンピックとともに、
夏も過ぎ去ったようで。



いつの間にかここら辺りの蝉は鳴かなくなり。



ひぐらしの鳴き声も聞こえてきません。



まだひぐらしが鳴き始めるには、
少し早いのかしらね。






コロナ禍でいろいろな制限のある中、
季節を愉しみ味わうことまでも、
ごっそりと奪われてしまったら、
他に何で生きていることを、
実感していけば良いのでしょう。






まぁ最近では他にもいろいろと娯楽は、
増えて来ているし。



観たい映画もたくさんあり、
サブスクで楽しめる訳ですしね。







…やることもやったので。


なんだか拍子抜けしてしまったのかな。


もっと大変だと覚悟していたからね。






もちろん、
まだまだやることはありますが…



あとは主人の衣類。

(これは主人がやらないとですね)



そして足の踏み場もなく、
今日見て驚いたのが息子楓季の部屋。



一番酷い状態で放置されていました。



この先どうするのでしょうか(笑)



二十歳超えた大人なので、
なんとかするでしょう。






昨日は洗面所の上もすっからかんに近く、
使うもの以外は天板に乗せていない状態。






今までは、
基礎化粧品を剥き出しで置いていたり、
髪留めやゴムをケースに入れて、
天板上に置いていました。



引き出しをガラガラにまで整頓して、
スペースが随分とできたため、
そこに仕舞えたので。



見える場所に物はなくなりました。



でもこの今の状態で生活できるってことね。



これからは物を天板に置くのをやめよう。



いちいち退けて掃除はしにくい。



シンプルが一番ベスト!



飾り物も要らないなぁ。



人間の美しい生き方や価値観て、
人それぞれですが。



人生の経験を積み重ねていく分、
脱いで削ぎ落としていけるような、
そんなライトなシンプルライフも、
気持ちが楽になるのかなぁと。



頑張りすぎないね!



ちょうど携帯のFor You機能で、
画面に去年のこの写真が出てきました。






洗面所で毎日自撮りしていましたね。



コロナで家にいることがほとんどで、
部屋着ばかりで毎日過ごしていたから、
ずっと人前に出ていない状態。



お仕事もあまりしていない日々で、
自分がダメになりそうだからと、
ステイホームをしていても、



先ずは毎日きちんとした洋服を着る!
そこから始めようと思い…



そんなこともあってね(笑)



朝からきちんとした格好をして、
毎日洗面所をきれいにしたあと、

「元気ですよ!私」

ということで写真を撮って、
ブログでアップすることにしたんだっけ。



なんか頑張りすぎてたなぁ。




そろそろ、
力抜いて生きよう。