昨日は主人と映画「愚行録」を観ました。







サスペンススリラーです。



貫井徳郎さんの原作です。



貫井徳郎さん原作のドラマは、
先日「微笑む人」を観ました。




妻夫木聡と満島ひかりの共演で、第135回直木賞の候補になった貫井徳郎の小説「愚行録」を映画化。羨望や嫉妬、駆け引きなど、誰もが日常的に積み重ねている「愚行」が複雑に絡み合っていく様を描いたミステリーを描く。ロマン・ポランスキーらを輩出したポーランド国立映画大学で演出を学び、短編作品を中心に活動してきた石川慶監督がメガホンをとり、長編監督デビュー。脚本を、「松ヶ根乱射事件」「マイ・バック・ページ」などを手がけた向井康介が担当した。ある時、エリートサラリーマンの一家が殺害され、世間を震撼させる。犯人が見つからないまま1年が過ぎ、改めて事件を追おうと決意した週刊誌記者の田中は取材を始める。関係者へのインタビューを通して、被害者一家や証言者自身の思いがけない実像が明らかになっていき、事件の真相が浮かび上がってくる。主人公の田中役を妻夫木が演じ、田中の妹・光子を満島が演じる。



映画.comより引用




実にこのあらすじのとおりで、
これ以上はネタバレになるので、
書けない感じです。



私は犯人が誰か予想がつかなかったので、
登場人物が全員容疑者に思えて、
仕方ありませんでした(笑)



複雑に絡み合う人間関係のもつれ、
犯人像に迫っていくうちに、
何度も怒りを覚えたり切なくなったり。


田中が取材を進めていくうちに、
人の冷たさも温かさも感じ、
みんな自分中心的な目線で、
物ごとを見ているものだなと思いました。



小説を読んでいる感じの映画作品でした。