冬が近づいていますね。


このところ、
空気がピンと張りつめてきました。





来月は主人の誕生日です。



私は2月生まれなので、
二人とも冬の生まれです。






来年の2月で?


いくつになるんだっけ?


54歳かな。



昭和・平成・令和と、
計算がややこしいですね(笑)







 
 

だから最近の若い人たちは、
自分の生年月日を、
西暦でインプットしている人が多いと、
聞きました。






歳を重ねていくことは、
素敵なことだと思います。




人生歩いていれば、
また修行の時も必ずやってきます。



先日主人ともそんな話をしていました。



マイナス思考で考えるのではなくて、
大きな山を乗り越えなければならない時は、
生きていればまたあるかも知れない。






でもそれも含めて人生。


なのでそんな時があっても、
一緒に手を繋いで乗り越えれば、
いいかなと思います。










今年は我が家の花壇の植物が、
例年とは違う生き方をして、
楽しませてくれています。






バラもそうだけど、
寒さになんて負けないで強い!






鳥がピーピーと。


ひとりぼっちなのかな。



一羽で寂しく鳴いています。







ひな鳥なのかな。




木曜日だ!


ゴミ出しありがとう。


そのあと流します。






そっか!


木曜日だから息子楓季は大学の登校日。



お昼ごはん要らないのだね。



うわぁ!親子丼の材料を、
昨日買ってきてしまいました(笑)






お昼ごはんどうしようかな。







私もこの鳥のようにピーピーって、
鳴いてみようかしら(笑)


お昼ごはん、
楓季の存在に依存しているのは、
良くないね。


しっかりしよう54歳!


あっ違う!


まだ53歳だ。



ここちょこっとだけ大事(笑)