皆様、いつもいろいろなコメントをお送り下さり、ありがとうございます照れ 
先日こんなコメントをいただきました。


何故か心に引っ掛かりまして、
自分の約30年近くの主婦歴というか、
家事歴を振り返ってみました。
 
私はよくコメントで、完璧にされていて。。。というお言葉を頂きますが、
全然完璧ではないと思います。
むしろ完璧に出来ることなんてないと思って、目を瞑ることの方が多いです。
そう思わないと家事なんて出来ないし、
子供にも影響するからです。
もちろん、旦那様にもね照れ
 
家族に深い愛情は持っていますが、
全てを完璧にしてあげることは無理です。
 
そこで長い年月を掛けて、
気付いてやってきたことが3つあります。
 
まずは時短です。
これは手抜きではなくて、工夫だと思うことが大切。

新米主婦のうちは、手抜きだと思うと罪悪感にかられるのでね。
今では、手抜きでごめんねお願い
言えるようになりましたけれど照れ
 
次に、今家族にとって自分が、
何を優先してやるのが一番かを考えて、
他のことが疎かになっても自分を責めないこと。

それが、育児なのか?
子供に掛かる費用が必要なので働く!なのか?
自分のキャリアアップなのか?
旦那様の仕事のしやすい環境作りなのか?
人生の中で、その時の年齢や立場や環境は変わってゆくのが当たり前で。
私は今夏休みをいただくために、
今週は仕事ウィークだと決めて、
毎日いつもよりハードにお仕事をさせていただいています。


お気付きの読者の方はいらっしゃると思いますが、
夕飯を簡単な作り置きにしたり、
主人に食べに連れて行ってもらったり、
お弁当屋さんに配達して貰ったりして、凌いでいますあせるあせるあせる
もちろん、家族の理解と協力があってこそですが。。。

ただ、毎日の簡単なトイレ掃除はやっていますが、
掃除機掛けは毎日出来てませんし、拭き掃除もやれていません。
 
私が夏休みに入ったら、
夕飯も心を込めて作ってあげられればと、
お掃除もやればいいさと、
そう思って仕事に専念しています。
 
最後のひとつ。
自分の人生はただ一度きり。
誰かのためにではなく、
自分のために人生を歩んで行けることが
1番だということを、
いくつもの経験と、
いくつもの病気を抱えて
私は気付くことが出来ました。
 
長々と失礼致しましたあせる
 
pokemaru7さん!
 
ファイティン‼️


chiemi音譜