D様HP Feed2JS の変更メモ + 文字コードを UTF-8 に変更 | ホーリーのブログ「ホリブロ」

D様HP Feed2JS の変更メモ + 文字コードを UTF-8 に変更

D様、トップページの文字コードを UTF-8 へ
変更。

利用している Feed2JS を変更。


ホーリーのブログ「ホリブロ」

URL
表示させたい RSS フィードの URL 。
「http://hoge.com/wordpress/feed/」

Show channel?
フィード公開元の情報( RSS タイトルと説明)の表示方法。
□ yes :タイトルと説明を表示
□ title :タイトルのみ表示
■ no :表示しない

Number of items to display
記事の表示件数を設定。 0 の場合は RSS に記述された全てを表示。
「1」

Show/Hide item descriptions? How much?
各記事概要の表示文字数を設定。
■ 0 :表示しない
□ 1 :全て表示
□ 2 以上:設定文字数を表示
□ -1 :表示しない(タイトルのリンクもなし)

Use HTML in item display?
内容中の HTML の処理の仕方
■ yes : HTML を有効にする
□ no :テキストのみ表示
□ paragraphs : HTML は無効にする(改行のみ <br> に変換)

Show item posting date?
日付表示
■ yes :表示する
□ no :表示しない

Time Zone Offset
タイムゾーンの設定。日本の場合は、"+9" を設定。 RSS のタイムゾーンを使用する場合、"feed" を設定。
「feed」

Target links in the new window?
リンク先ページを表示するウィンドウを設定。
n :同一ウィンドウに表示
y :新しいウィンドウに表示
任意の文字列:その名前のついたウィンドウに表示(フレームの場合)
popup:JavaScript の popupfeed() を用いてポップアップ表示
「y」

UTF-8 Character Encoding
UTF-8 エンコードの可否
■ use UTF-8 character encoding

Podcast enclosures
RSS 2.0 フィードの enclosure 要素について、メディアファイルのリンクを表示
□ yes:表示する
■ no:表示しない

Custom CSS Class
ページに複数の RSS を表示し、それぞれに異なるスタイルを適用させたい場合、任意のクラス属性名を設定するとができます。 rss-box-XXXX というクラス属性名が付与され、その XXXX の部分を入力します。
「」