『マルゼンスキーのレコードが遂に塗り替えられました!』第42回 朝日杯3歳ステークス (GⅠ) リンドシェーバー 的場均 1990.12.9 出走




私、ここで、何回か昔競馬で神がかり的に的中したことがあると言っている。

その中で、一番に思い入れと稼がせて貰った馬が、リンドシェーバー。


このレースで、単勝一点買いで、十万。

4倍近くついて、50万近く勝ったはず。

その後も何度か買い勝ったが、人気が付き過ぎて・・・

そして、弥生賞でイブキマイカグラに負けて、外国産馬はクラシック不出馬という事で、その後イブキマイカグラを追いかけたが、トウカイテイオーとのダービー対決前に、骨折が判明し、・・・・




競馬に対しての熱量が失せて、この時以来・・・・馬券すら買わなくなった。




私自身、好奇心旺盛で面白いものはトコトンのめり込み探求するが、

やる気が失せると全くやらなくなる・・・・仕事も、女性関係も、趣味ゲームも・・・




今のところ残っているのは、スキーとゴルフのみww




競馬も、負けてきて、馬ではなく、倍率~カネ目当てで買うようになってくると

そうした自分が許せないほど、ある意味、「めんどくさい」完璧主義的な所がある私。




だが、そんな感じが最近、良くも悪くも、変わってきた。

たぶん、良いほうにww









フェブラリーステークス2024 競馬YouTuber達が選んだ【確信軸】





1990年時代は、情報源と言えば、新聞しかなかったが、時代がww


そこで、謙虚にユーチューバー界隈を拝見して予想してみた。

注目馬をオッズ順に並べる。



オメガギネス

ウィルソンテソーロ

レッドルゼル

ドゥラエレーデ

キングズソード

タガノビューティー

シャンパンカラー




私が、穴であっても3着まで絡む可能性があると考えた馬はこれ。

後は、今の段階で全部消した。

そして、追切の調教段階での・・・・・



私の経験値での重要事項は?




一  東京競馬場の直線は特別~ダートなら尚更、

   ここを経験していない馬は勝つのはとても難しい。



一   馬体重の増減。





まずこれで、シャンパンカラーとキングズソードが消える。

そして、武蔵野Sで好走したタガノビューティーが注目で、私も穴注目馬にしていたが?

追切情報が良くなく、馬体重が異様に増えている懸念から、消した。





そして、残りは4頭。



良くも悪くも、人気馬ばかり~まあ~G1レースというものはこういうもの~注目が高い分、馬券を買うほうもバカではないww。

オッズが低かろうが高かろうが、私は当てに行く。

宝くじを当てるのは、完璧な運任せ~他人任せだが、


競馬は違う。


人生同様に、先ずは自分が何を選択するかが、大問題。

これをカネ目線で考える考えてしまうから、騙されただの裏切られただのと始まる。

新聞も動画もオッズも、その自分が選択する為の判断基準でしかない。





そこで、大舞台を経験しているという意味では、ドゥラエレーデが抜けている。

そして、レモンポップが勝ってる同じレースで競いあっている、同2着ウィルソンテソーロは同格~首差ドゥラ3着。



残りは、一番人気のオメガギネスとレッドルゼル。

オメガは経験値が未知数。

レッドルゼルは、8歳馬という懸念が残る。 前年は2着の馬だが?




馬体重が増減が激しいという意味で、ドゥラエレーデも増えている。

が、私は良いほうに解釈した。

タガノビューティーの場合は、8歳の高齢で20キロ以上増えての追い切り情報も良くない~やる気が失せている?

だが、ドゥラは、5歳で追い切り情報も良く増えている。






馬の年齢は、人間の6倍程度だそう。

競馬を予想するのは面白い。

何故か? 人間様を診るのと同じような要素がふんだんにあるからだ。



G1クラスに出場する馬は、血統からして、その全ての馬が良血統。

後のレースはその馬の気質、才能、騎手、馬場、コース設定など様々な要素が絡んでくる。

そして、結論としては私のフェブラリーステークス軸馬は



ドゥラエレーデ。



今のところww  私が今のところ集めた情報で、と言う意味。



穴で買うとすれば、・・・・・

シャンパンカラーは、映像見たが、安田記念で勝ったのが奇跡でしょ。ww
日曜の東京が雨だった場合・・・・って考えたけど、晴れじゃんww
だから、シャンパンカラーはないでしょ。

8歳で練習~追いきりのやる気のない、タガノもないな。



あるとすれば、キングズソード。



東京競馬場同様の左回りの中京競馬場では、勝ててなくて、馬自体は左回り不得意なのは間違いないであろう。

でも、中京競馬場で負けたレース時代の騎手が変わってるのが、唯一の望み。

岩田望来さんだけにww

まあ~直線が長いって意味でも右左回りは関係なくなる可能性もあるが?

まあ~穴ってほどオッズも高くないのも・・・何とも。




まあ~情報を整理すると ドゥラエレーデとウィルソンテソーロの二頭だな。


晴れの良馬場だと、枠順に関係なくその馬と騎手の能力がそのまま反映される。

そう考えると14番のウィルソンテソーロの騎手が変わったのは気がかりだが、名の知れた松山さんと馬の相性があった場合、大外から一頭抜けてくる展開があるかもしれない~前の騎手は若手ゆえに。




後はレース直前の今のところ一番人気のオメガさんのパドックの様子見で、どう馬券を買うかの問題だな。

騎手はルメールさんのベテランで、気負う事はないであろうが、馬がどうなるか?

馬の経験値の無さが???・・・パドックで暴れてたり、ゲートに入る前の挙動で・・・・

ああ~ダメだってわかるよねww

4歳でこのレース経験の無さは、何かあるのよ~信用ならんのよ。ww

血統が良すぎて、馬主が頭が固い人かも~現役退いた種馬の事ばかり?ww

まあ~このレースで、バカ勝ちする可能性があるように、「底」は見せていないのも確か。




人間でも東大卒の優等生でも、現場では全く人を使えない度胸無しだと・・・・

追いきり~調教が良すぎるのも一考しなきゃいけないのよ。



野球の投手が、ブルペンとかで150キロ投げられても、試合じゃ「からっきし」みたいにね。



そこが分かるのが私なのよね。

情報分析よりもww






You'll Be OK



株価バブル絶頂以来の高値?

競馬観戦に野球観戦、日本って平和だなあ~って思うけど、



おかしくね?



競馬も野球も、何が、何処が勝つかわからないからその予想~選択に懸けるのが面白いが?


プレイヤーである企業、会社に投資、株を投資家とか個人が買って、その国の景気の上げ下げが分かる株価。

だが、そこを下げさせない様に、国家が、その国家財政も株価も巨額な国債~国の借金で買い支えする



~全てが出来レース~やらせ?って。



日銀が政府の国債を買い支える経済って???

その借金の額は、延々と価値が下がっていくでしょ。

・・・・・まあ~ここら辺考えると、私自身訳が分からないww




まあ~こんなの持続可能なの? 


まあ~その全てが「出来レース」って事は、??? は、分かるよね。ww





まあ~今の権力側~支配側は今さえ良ければって感じは分かるよね。

借金って基本、返さなければ、何なの?