毎日、みなさまお疲れ様です!

 

こんばんは。

オンライン秘書のほりです。

 

 

私には二人娘がいます。

下の子は保育園に通う年長さん。

 

 

小学校にも保育園にもPTAのような組織が存在します。

そしてその組織はたいてい親がやっていきますね。

(で、その組織がまあ・・・手も当てられない状況なこともあったり…)

 

皆さんのところはどうやって役員を決めていますか?

うちの子のところは、

小学校は立候補からのくじ引き。

事前に役員がやれない理由の申請を受け付けてくれます。

妊娠中・町内会役員就任予定・前年度PTA役員など、理由は聞いてくれます。

でも、コロナ禍を経て、役員の人数や委員会をかなり減らしたそうです。

私もびっくりするぐらいスリム化されていました。

公立小学校ですが、効率的にできることを選別する力はめちゃめちゃある学校です。

ここに引っ越してきてよかった…とほんとに思いました。

 

そして、保育園の方ですが、

役員は担任の先生から「やってくれませんか?」と声がかかります。

お断りもできます。

そして、年中~年長の2年間はやってほしいけど、無理なら1年でもOK!というゆるさ。

 

私はお姉ちゃんの時に2年役員をやりました。

そのうち1年は会長もやっていました。

今回、年長児なのに役員が回ってきたのは、前任の方が辞めてしまったから。

私は二つ返事で引き受けました。

 

年長児は卒園式などのおっきなイベントもあるので、正直面倒な部分もあります。

 

それでも引き受けた理由は3つ。

 

1つは、年長児とはいっても、うちの子の園はPTAの出番が少ないから。

2つ目、園にめちゃくちゃお世話になっているから、恩返ししたい。

3つ目、情報収集のため。

 

 

 

1つ目の出番が少ない。こちらも実はコロナ禍で減りました。

なので役員が名ばかりな面もぶっちゃけあります。

それでも出番はありますけどね。。。

 

 

2つ目、恩返し。

本当にお世話になっているんです。

下の子は0歳児の途中入園です(枠が空いて繰り上がり入園できたんです)。

その間で喘息になったり、精神面などでいろいろあって、めっちゃ支えてもらいました。

親の心も支えてもらってるんです。

そんな園から協力を要請されたら、助けます!と言いたくなるのが私の性格。

人にもらった恩はきちんと返したいんですよね。

ただそれだけの気持ちです。

 

 

3つ目、情報収集。

担任の先生以外の先生とお話しする機会が一気に増えます。

その先生でないと分からない情報もあるので、直接お伺いしています。

そして、私からの意見という名の文句も言います。笑

どの組織に居ても、「どうしてこうなの?と」思う瞬間っていっぱいありますよね。

それを解消するにはどうすればいいのか?

その中心にいる人に近づくことです。

保育園や小学校ならPTAとして近づくのが一番です。

 

でも、どの立場でも、言い方だけは気を付けなければならないですけどね。

 

 

 

このマインドは仕事に対しても同じです。

仕事ではできることが、プライベートで出来ない。

 

実は結構こういう方も多いですよね。

切り替えるって大事です。

でも切り替えすぎないことも大事かなのかもしれない、とちょっとだけ思っています。

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++

オンライン秘書+メンターほりです。

 

オンライン秘書をしていく上で

迷うことなどいろいろありますよね。

一緒に頑張れるよう、背中を押します!

悩み事があれば、相談してみてください✨

 

↓相談窓口↓

LINE追加

 

↓メンター契約↓

コチラから

 

↓現在音声配信の準備中↓

サイトが決まり次第、お知らせします!

 

↓Instagram↓

✨フォローしてください✨

 

 

+++++++++++++++++++++

 

ところで、私が引き受けた最大の理由って何だと思いますか?

 

他のお母さんたちより、時間が自由だから

 

これが最大の理由です。

もちろん常に自由ではないし、やたら忙しい日もありますが、

それでも、自分で働く時間を決められるから、時間は自由だと思います。

 

うちの園、他のお母さん方とお話しする機会があまりないので、

お話しできるのもいいですよ。

仲良くなってランチ行きますー!なんてことはほとんどないですが、

聞いてみるのもやっぱり大事ですよね。